2023年10月14日 (土)
こんばんは、サッシーです。10月になったと思ったらもう中旬です。 前週の連休は東京で用事があったりして、せっかくの秋ですが、間が空いてしまいました。 今週も土曜までは天気が良さそうなので、金曜の夕方からバイクで出撃です。 このところ、2回に1回くらいは水戸線の川島駅あたりを北上する道を通って那須に行くのですが、道中いつも気になっていた昭和レトロなお店に、ようやく入ることができました。「はなや」さんです。 閉店の準備を始めようかという時間でしたが、ギリギリセーフですかね。 お客さんもまばらで、ちょっと先が心配です。 焼肉定食をいただきましたが、美味しかったですね。今度は家族で来ようかな。 |
明けて土曜日は快晴でした。今年最後の草刈りのつもりで来たのですが、刈るほどではなさそうでした。 ぐるっと各部を見回ってみると、コンポストの臭突の先端が落ちていました。 おそらく、那須おろし1号あたりが吹いたのでしょう、あちこちで残骸があったので。 ということで、朝一でコメリに行ってダクトテープやらを買い込んで、直しました。 おかげで、朝の那須ツーリングを楽しめました。気分いいですね。 |
この日は気候もよく、体も動かしやすかったので、欲を出して物置小屋のデッキの補修です。 補修と言っても、ほとんど壊れていたので作り直しに近いですが。 古い木材は撤去して、土台のピンコロを設置し直して、新しい木材を切り出して作り直しました。 木材はログハウス側のデッキを補修した時に余った古材を再利用です。 水平器を持ってこなかったので。水平が適当ですが、どうせ強風で動いてしまうので、まぁよいかと。 今度来るときにクレオソートでも塗ろうと思います。 |
もうちょっと作業しようかと思いましたが、5cmくらいのスズメバチが飛んでいるのを見て、戦意喪失しました笑 それはそうと、庭のあちこちに掘り返したような跡がいくつかつけられているようです。そうです、イノシシの襲来です。この2年くらい見なかったので油断していましたが、まずいですね。 ただ、もう冬になるので、対策するのは来年の春になると思います。 そんなこんなで、冬が間近に迫ったのを感じた那須でした。 次はいつ来れるかな。 |
| 固定リンク
|
2023年9月30日 (土)
こんばんは、サッシーです。9月も最終週になりました。 この週末に那須に来る予定でしたが、土日の天気が悪そうということで、急遽、金曜日にやってきました。 この季節は、東京と天気が違うことが多いので、難しいですね。 この日もさっそく、草刈りを始めましたが、だんだん草の種類が変わってきて、刈りやすくなりました。 と言っても、2時間くらいかかって終了です。 |
いちおう出勤日でもあるので、9時からはリモート会議に出たり作業したりして、日中はいそいそと過ごしましたが、この天候の中で過ごす一日は格別ですね。 栗の木が気になって、栗の実を採取してきましたが、2段目ですが結構採れました。 まだ3号栗が残っているので、今年はもう少し採れるかな。 こうして年々、採れ高が増えているようなので、毎年の秋が楽しみになって来ました。 |
なんだかんだと夕暮れが迫って、雨が降らないうちにということで撤収しました。 この時の気温が19度なので、もう那須はすっかり秋ですね。 ちなみに、帰った後の東京の夜は26度でした。だいたいどの季節も、気温差は8度前後くらいでしょうか。 次はもう紅葉が始まっているのかな。 |
| 固定リンク
|
2023年9月17日 (日)
2023年9月 3日 (日)
こんばんは、サッシーです。9月になりましたね。 今週はEmiさんと土曜の早朝にツーリングしてから、昼近くなって出発してきました。炎天下のライドです。埼玉くらいまではとてつもなく暑いですが、栃木の県央あたりから徐々に涼しくなりますね。 この日は、馬頭温泉のゆりがねの湯に入ってきたのですが、温泉入った後は大汗をかかずに済みました。 なんとか明るいうちに着いたので、ゆっくりビールを飲んで寝ました。 |
翌日は早朝から草刈りです。試しに家の裏側のしつこい草はチップソーで刈ってみましたが、挿げ替えでトータル時間は大して変わらないのと、チップソーだと刈った草が集まってしまうので、どうしようかというところですね。 |
日曜日は午前中雨が降ったりして不安定でしたが、午後はカラッと晴れました。 いつも日中に作業をしようとインパクトドライバーを持ってきているのですが、暑すぎてずっとパスしてしまっています。いい加減諦めて10月くらいまで持ってくるのをやめようかしら。
この日は涼しくなるのを待って帰路につきました。 お茶でも飲んでいこうかと思いましたが、那須のお店は17時には閉じてしまうんですよね。 ということで、4号のセブンでアイスを食べて帰りました。 次は涼しくなっているといいな。 |
|
| 固定リンク
|
2023年8月19日 (土)
2023年8月 5日 (土)
こんばんは、サッシーです。猛暑が続きますね。 今週は一人旅です。 今週はずっと晴れの予報だったので、久々にバイクで来ようということで、金曜日の夕方、涼しくなってから家を出ました。 利根川を渡るあたりから涼しくなってきて、宇都宮を過ぎる頃は寒いくらいに(嘘です)なって来ました。 着いてみたら、日中に雨が降ったのか、小屋では暑いということはなくて、気持ちの良い気温だったのですが、明けて土曜日は朝から灼熱でした。 7時前から草刈りを始めたのですが、暑いのと、途中で日が昇り切ってからはスズメバチが飛び始めて、逃げるために中断しては再開してを繰り返したので、異様に時間がかかりました。 終わったのは10時近くになって、クタクタでした。 なので、予定していた物置前のデッキの補修はお預けということで、午後は涼しい室内でダラーっと過ごしました。 まだ日陰で風が入れば涼しくいられるので助かります。 夕方、また涼しくなったころ家路につきました。今週は草刈りだけ。また再来週かな。 |
| 固定リンク
|
2023年6月10日 (土)
こんばんは、サッシーです。鬱陶しい天気が続く季節ですね。 先週の土曜に来ようと思っていましたが、あいにく台風だったので今週やってきました。 珍しく土曜一日雨が降らなそうだったのでバイクです。 さすがに3週間空くと雑草が・・・と思いましたが、それほど伸びてもおらず、小一時間ほどで終わりました。 そのあとはウッドデッキの続きです。 置いたままだったデッキ材に防腐剤を塗りこんで、コーススレッドで留めていきましたが、新品との色の差が大きくて、モザイク模様になってしまいましたね。 それはそうと、根太や土台の一部に腐食が始まっていました。次にメンテするときは土台も直さないダメそうです。 |
 |
ひとしきり終わって、周りを散策しましたが、今年は裏庭の雑草が伸びていなかったり、庭木の一部が枯れていたり勢いがありません。 どうも想像ですが、近くで駐車場の大規模な整備をしたようなので、ひょっとして薬を撒いたりしたのかも知れません。我が家は山の斜面の水が出てくる場所にあって、山側で浸透したものの影響を受けやすいと思うので心配です。 Woodsmanさんにいただいた木々はよく育ってきているのですが、ウリハダカエデは一部枯れてしまった部分を切除して、再度勢いを取り戻してくれるのを祈ることにしました。 松の木も枯れた葉がいくつか目立つようになってきたので、ちょっと瀬戸際かも知れません。 なんだかんだと、いろいろ手入れをして翌日は東京で用事があったのでショート滞在で帰りました。 次は物置小屋のデッキを直す感じでしょうか。 |
| 固定リンク
|
2023年5月 5日 (金)
2023年4月 2日 (日)
2022年11月19日 (土)
こんばんは、サッシーです。あとから更新しています。 11月の中旬ですが、なんとEmiさんのNewバイクが納車になりました。 私のXSRが4月に納車だったのですが、やっぱりというかEmiさんも我慢できず、長年の憧れだったトライアンフを注文していたのですが、半年以上経ってメデタク納車です。 排気量も値段も重量も私のバイクより大きいんです(笑) |
クラシックなバイクですが、電子装備はXSRよりも豊富で、覚えきれないような機能も色々とレクチャーを受けて、まずは近場をひとっ走りしてみました。 浦安のカフェで休憩してクールダウンしてからノンビリ帰宅です。なんだか、最近二人でバイクで出かけることが増えて、新しい時間の過ごし方になった感じです。 もちろん、プロテクター入りのジャケットなど、安全装備は念入りにですが。 |
| 固定リンク
|
最近のコメント