ウラジオストク旅行メモ-4
≪ 歩き疲れたらカフェで一服 ≫ |
![]() 事前に調べていた情報だと、「怖いお姉さんの顔のコーヒーショップ」があると出ていたので、見つけたときは「確かに!」と思いました笑 |
![]() 後々どの店でも感じたのですが、ロシア全土なのか、ウラジオストクだけなのかわかりませんが、コーヒーは基本的にエスプレッソマシーンで淹れるようです。日本のようなドリップコーヒーは見ませんでした☕ なので、適量のブラックコーヒーを飲もうとすると「アメリカーノ」と頼まないといけません。 まぁ、エスプレッソをお湯で割るという乱暴なメニューなのですが💦 これはこれで、まぁ、仕方ないと思えば飲めなくはないかな。 |
![]() まぁ、だいたいカフェやレストランに関しては、Emiさんのセレクトに従って行くわけですが、今回の旅行で良かったのは、ホテルを噴水通りの近くにしたことで、必然的に噴水通りに戻ってくる流れができていたことです。 ひとしきり歩いて、「お茶でもしようか?」となったところで目に付いたら入らざるを得ないと言う☕ |
![]() ![]() |
このお店も家具調度がとてもおしゃれです。 今回はEmiさんはカプチーノで、一人1つケーキを頼みました。このお店もまずカウンターで注文してから着席するスタイルです。 この見るからにおいしそうな左のケーキですが、クソ甘い❗です笑。スミマセン汚い言葉を使ってしまいました。 甘いもの大好きなワタクシが食べきれなかったくらいなのですが、これはハワイのシナモンケーキ以来の衝撃です。 とはいえ、歩き疲れた体に甘さが染み渡って、癒されるひと時でした。 |
![]() ![]() |
こちらはPORT COFFEEです。 スタバと同じようにカウンターで注文するスタイルです。ここでもアメリカーノを頼みました。 テイクアウトができるところも多いので、一旦ホテルの部屋に戻る時に、コーヒーを買って帰るなど便利ですね。 |
![]() ![]() |
![]() 噴水通りから狭い回廊を通って住宅街の入り口にありました。 遠くにカフェらしきものが見えたので行ってみたのですが、隠れ家的でとてもよかったです。 こちらも、カウンターで注文してお金を払うシステムで、同じようにテーブルに持ってきてくれます。 ロシアのカフェは飲食する場所で値段が変わらないのがいいですね。 カウンターの脇にケーキのショーケースがあって、目移りしてしまいます笑。 どれも美味しそうに見えますね。 |
![]() ![]() |
![]() ここのケーキは、比較的日本の甘さに近いですね、まるで新小岩のこいづみのケーキみたいです🐱 いやこれはいい意味で言ってます笑 外から見た感じとは裏腹に、中は思いの外広くて、寛げるスペースでした。 |
<戻る> <次へ> |
最近のコメント