« 2023年10月 | トップページ

2023年11月

2023年11月24日 (金)

那須山小屋づくり - 外壁メンテナンスその1

20231123a こんばんは、サッシーです。11月も下旬になりました。
飛び石連休の週末ですが、天気予報をみると23,4日あたりが良さそうということで、水曜の夜からやって来ました。
毎年のことですが、この祭日を境にスタッドレスを履いてきています。
なのですが、この休日はとても暖かでしたね。
20231123b前回から破風板の塗装メンテナンスを少しずつ始めていましたが、今回は最難関の破風板に挑戦です。
まずは、足場を組んだのですが、一人で組もうとすると3mの単管が重くて難儀しました。
ただ単純に単管を立てるだけだと倒れてしまうので、ログ壁にサドルバンドと2X4で短い単管を固定して、その単管と固定する方法を取りました。
けっこう安定していてグラグラすることはなかったのですが、それでも上の方は少し揺れますね。
久々の単管に悪戦苦闘して、これっぽっちの足場を立てるのに半日かかりました。
午後から破風板を塗り始めて、この日は2回塗りでタイムアウト。
20231123c翌日も朝から破風板と窓枠を塗装して、塗り終えたところで今回の作業は終了しました。
午後から荒れ模様の予報だったので、足場はそのままに早めの撤収です。
近くを散歩してみたのですが、どうも今年の那須はようやく紅葉が下りてきたと思ったら落葉と一緒のタイミングみたいで、近くの林もすっかり素通しになっていました。
20231123d 20231123f
午前中に引き上げて、お昼は那珂川町に最近できたらしいLighten Up And Switch136というハンバーガー店にお邪魔しました。
栃木和牛を使っているらしく、肉々しい食感でしたが、野菜もたっぷりで中高年も美味しく食べられて大満足でした。
また近くを通ったら寄りたいですね。
そんなこんなで、下道をのんびり走って帰ったのですが、平日ということもあって、道が結構混んでいましたね。
次は12月かな。

| | コメント (2)

2023年11月 6日 (月)

那須山小屋づくり - 2023年11月の那須

20231104aこんばんは、サッシーです。11月の連休になりました。
今週は子供の学校の用事などあったりして、金曜日の午後から出撃です。幸い3日間とも天気が良さそうなので、またしてもバイクでやって来ました。
早めに着いたので、小屋で夕ご飯を食べたのですが、疲れもあって9時過ぎには寝てしまいました💦
明けて土曜日は雲一つない空です。飛行機雲が飛び交って?「君の名は」みたいになっていました。
20231104b道が混む前に紅葉狩りでもと思って、バイクで近くをひと廻りしてみました。
よく考えたら、山小屋の近所は針葉樹がちであまりきれいには紅葉しないですね。
このところずっと温かいのか、茶臼に雪も積もっていないようです。
麓の方では紅葉し始めているので、どうやら通り過ぎたようです。
20231104cこのところ、ようやく涼しくなってきたこともあって、屋根と外壁のメンテをしようとしていました。
この日は妻壁側の破風板のホワイトの部分のペイントをする作戦です。
屋根に登ったり脚立をかけたりして、まずはサンディングしてから、2度塗りまでやり終えました。
今回はキシラデコールを使いましたが、最初にペンキを使っていたせいで、剥がしきれていない部分もあって、ムラになってしまいました。
次回以降も繰り返し塗っていくことで、自然になっていくのを期待です。
20231104d久しぶりにヘルメットと安全帯を使って、3時間くらい作業していましたが、またしてもスズメバチが飛んでいるのを見て、戦意喪失しました笑
今年は遅くまで飛び交っていますね。
夏の間は少し元気のなかった松の木が、緑を取り戻してくれているようでした。よかった。
次はいつ来れるかな。

| | コメント (2)

« 2023年10月 | トップページ