« 那須山小屋づくり - ログハウス雨戸づくり2023-1 | トップページ | 那須山小屋づくり - 2023年8月の那須 »

2023年7月23日 (日)

那須山小屋づくり - ログハウス雨戸づくり2023-2

20230723aこんばんは、サッシーです。梅雨明けのようですね。
土日晴れの予報のこの週末は、Emiさんと2人での那須です。
いつものように夜中に到着して、明けて土曜は起きて早々に草刈りです。この季節は雑草も手強くて、2時間弱ほどかかりました。
芝もそうですけど、長く伸びたイネ科の草は、ナイロンコードだと撫でるばかりで効率が悪いです💦
20230723b今週は運よくマルシェの開催日でした。RAKUDAさんも出店ということなので、いそいそとマルシェへ。
いつものように、飯沼さんの野菜をたくさん買い込んだのと、RAKUDAのパンももちろんたくさん買って、白牡丹さんがお弁当を出していたので、お昼用に買って帰りました。
この白牡丹さんのお弁当、「おいしい薬膳」を謳っているだけあって、とっても美味しいです。もちろん肉は入っていないですが、満足度が高くてビールにも合いました(笑)
20230723c 20230723d
20230723fこの日は梅雨明けの日差しが沢山照りつけていて、我が家の借景も夏の景色になっていました。
この窓から見える景色は、いつの季節も本当に格別です。
20230723g20230723h
20230723iマルシェの帰りに、ビバホームに寄って足りない資材を買ってきたところで、午後から先週の続きを再開です。
前回と同じように丸のこで刻みを入れて、ホゾを作ります。
ノミで微調整して田の字に作りました。サシガネで直角に注意するのは前回と同じです。
ここまでは順調。

20230723j20230723k
20230723oトタン板の端を折り畳んで、骨組みを囲うように折っていきます。
一枚では足りないのは想定済みなので、余ったトタンとモザイク模様のように張り付けていきました。
窓枠への固定は、玄関同様金具で吊っていきますが、高い位置でブラブラしてしまうので、荷物用のゴムバンドをフックで固定して、バタつかないようにしました。
これの強度が不明なので、強風の日は落ちているかもしれませんね。
20230723pこんな感じで仕上がりました。
玄関もそうですが、窓の周りの木枠より小さいので、周りから水が回り込んだらアウトですが、あまり大きな雨戸を作っても取り付けに難儀するので、サイズ・重量的にはこのくらいが限度になりそうです。
20230723l作業を終えて、お風呂から帰るといい感じの夕暮れでした。
ヒグラシが鳴いて、ひんやりとした風がデッキを渡っていきます。東京ではエアコンを使ってもこの気持ちよさは味わえません。こんな時は那須の素晴らしさを再認識してしまいますね。
20230723q日曜日はお隣さんにご挨拶して午前中に小屋を後にしました。
20230723rお昼ご飯をどこで食べるかという段になって、Emiさんがラーメンというので、白河ラーメンを食べに行くことにしました。
最近は西郷村の白河ラーメンにハマっていて、この日は「いまの家」さんにお邪魔しました。この日まで「いまのいえ」だと思っていたのですが、「いまのや」ということを初めて知りました。
言われてみればそうですね。
この日は11時の開店に合わせて来店しました。既に数組のお客さんが待っていたので、人気店の様子がうかがえました。
20230723sEmiさんはワンタン麵と塩煮たまごを、わたしはチャーシューワンタン麵を頂きました。
元々白河ラーメンはあっさり目ですが、その中でもさらにあっさり風でした。中高年の我が家はピッタリですが、若い人には物足りないかもしれませんね。
我が家からもクルマで20分強と近いので、リピートするかもしれません。
20230723t早めのお昼の後は下道をのんびり走りました。道中、清原工業団地の中の道を走ってきたのですが、開通予定のトラムが試運転していました。
真新しい黄色の車体が夏の日差しを浴びて輝いていて、鉄道マニアでないですが思わず「カッコイイ」と感じてしまいました。
宇都宮の中心地からはずいぶん離れていますが、こうして発展を続けている様を見ると、北関東最大都市として応援したくなってしまいますね。
なんだかんだと、夕方には自宅に到着しました。
次は8月かな。
 

 

|

« 那須山小屋づくり - ログハウス雨戸づくり2023-1 | トップページ | 那須山小屋づくり - 2023年8月の那須 »

那須」カテゴリの記事

セルフビルド」カテゴリの記事

DIY」カテゴリの記事

コメント

白河ラーメンを食べこられたのですね。
白河には120店位のラーメン店があるそうです。
私は60年以上前から白河ラーメンを食べていますが、もう昔の味を出している店はなく、それぞれ工夫していい味を出していますね。
歳をとると好みの味も変わってきますが、私は今のところ「いまの家」に比較的近くにある「ふくふく」が好みです。

投稿: woodsman | 2023年8月 4日 (金) 17時08分

白河ラーメンはすごいですね。
白河市内だけかと思ったら、西郷村にも夥しい数のラーメン屋さんがあるのを見つけてびっくりしました。
前回は「えびまさ」に行ったのですが、いろいろ試してみたくなっているところです。「ふくふく」ですね、今度トライしてみます!

投稿: サッシー | 2023年8月 6日 (日) 20時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 那須山小屋づくり - ログハウス雨戸づくり2023-1 | トップページ | 那須山小屋づくり - 2023年8月の那須 »