« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月 2日 (日)

那須山小屋づくり - 2023春バイク旅

20230401a こんばんは、サッシーです。4月になりました。
このところ気温がぐんぐん上がってきて、桜の開花も早まっていましたが、そんな浮足立った気分もあって、ちょっと冒険してみました。
金曜から日曜日までの天気予報が晴れという滅多にないチャンスということで、Emiさんとバイクで那須にやって来ました。金曜日の夕方に家を出て、4号バイパスをひた走って、10時半ごろに到着です。
例によって、宇都宮あたりから寒くなってくるので、どんどん重ね着作戦です。
Emiさんも一緒だからというわけではないですが、休憩しながらのんびりやって来ました。
20230401b今週末は、バイクということもあって、工具を持ってきていないので、観光三昧です笑
まずは朝から山の方を一周です。峠の茶屋まで登って、恋人の聖地~南が丘牧場と一通り走ってきました。
20230401cお昼ごはんを食べに4号まで下りる道すがら、千振では桜が満開になっていました。
なかなか桜のシーズンに合うことも少ないですが、今年は桜のトンネルを満喫です。
20230401dこの日のお昼ご飯はずっと気になっていた黒磯のレストラン西欧にやってきました。
皆幸の湯に行く際に夕方通ると電気が消えているので、いつやっているのだろうと思っていたのですが、調べるとランチ営業のみのようです。
なので、11時半の開店に合わせて出撃です。
まだこの時点では駐車場は2、3台程度でした。
20230401e20230401f
ワタシが左のチーズハンバーグ。Emiさんはハンバーグジャポネソースを頂きました。
チーズハンバーグはまろやかなトマトソースになっていて、とても美味しかったです。値段もリーズナブルなのと子供も食べるメニューが多いので、我が家には合っているかもですね。
ただ、12時を過ぎた頃には待ち行列になっていたので、早めの来店がいいようです。
20230401gお昼の後は芦野の桜を見に行ったり、ふもとの方をぶらぶら走った後、お茶タイムということでYokozawa3368にやってきました。
ここは去年一人で来店したのですが、ちょっと気に入っていたので、春の再開店を待って再訪です。
Emiさんも気に入ってくれました。
20230401h 20230401i
ワタシがいちごティラミスとカフェラテ。Emiさんがキャロットケーキとホットコーヒーです。
どちらもとても美味しかったです。
このお店は、高原の景色の中で開け放った窓から心地よい風が入ってきて、アンチークな品々や趣味の良い建物と調度品の数々など、お洒落を感じる面もありますが、なによりチャーミングな奥様とバイク好きなマスターが素敵な雰囲気を醸し出しているのがいいですね。
それにワンちゃんも。
20230401jこの日は、そのままカフェの近くの金ちゃん温泉に寄って、早めのお風呂を頂いたら、ダイユーで買い物をして山小屋に帰還です。
金ちゃん温泉は初めて行きましたが、待合スペースも広く綺麗で、露天も広くいいですね。
でも内湯は少し小さめなのと、カランが4つしかないので、混んでいると大変かもしれません。
20230401k夕方の用事があったので、日曜日は午前中に撤収してきました。お昼を烏山で食べる作戦です。
時間調整ということで、龍門の滝にやってきました。
こちらも桜が満開です。
20230401lそろそろお昼ということで、Emiさんがラーメンが食べたいというリクエストで富士食堂です。
以前ワタシ一人で来たことがありましたが、なかなか趣があってよいので気に入っています。
20230401n 20230401m
ワタシが和風チャーハン目玉焼き乗せ、Emiさんがワンタン麺です。
和風チャーハンは鰹節が入っていて変わった風味でしたが、とても美味しかったです。

このあと、芳賀の道の駅や筑西市のコンビニやら休憩をはさんで3時半ごろに帰りましたが、Emiさんは3日間走り通しでお疲れのようでした。
なかなかできる機会も少ないですが、また気候のいい季節にチャレンジしたいですね。

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »