« グランドC4スペースツアラー・車検と消耗品の交換の巻 | トップページ | 那須山小屋づくり - 2023春バイク旅 »

2023年3月20日 (月)

那須山小屋づくり - ログ壁メンテナンス2023

20230321a こんばんは、サッシーです。3月の連休になりました。
最初は土曜日に来ようかと思っていたのですが、天気が悪そうだったので、有休をとっていた月曜日に変更しました。
なので、日曜の昼に都内を出て夕方到着です。
なんだか、日曜の夜に小屋にいると、得した気分になりますね笑。
今回は、暖かくなってきたことだし、すっかり傷んできた外壁をどんどんメンテナンスしていこうという作戦です。
まずは、山側のログ壁ですが、こちらは那須おろしが絶えず吹き付ける壁なので、傷みがひどいです。
20230321b 20230321c
マスカーで土台をマスキングした後、サンダーで軽くサンディングしてから塗り始めました。
なんだかんだと、左右の2面を休憩をはさんで3時間ほどで塗り終えたところです。
少しまだ薄い所があるので、後日2度塗りをしようと思います。
20230321d続いて午後は玄関ドアのコーキングです。
サッシの周りの枠が少し浮いてきていて、裏に水が染みるので、コーキングすることにしました。
20230321e20230321f
まずは、マスキングテープをぐるっと一周して、コーキングを入れていきます。
入れ終えたら指でならして、テープを剥がしておしまい。まぁまぁうまくできたかな。
このあと、ガラス面の飾り枠を戻します。
20230321gキシラデコールが余ったので、入口の門柱の壁も塗りました。こちらも痛みが酷かったので。
夕方近くなって寒くなってきたので、外の作業は終わりにしました。
次は破風板あたりを塗り直さないとですね。ただこれは高所作業になるので、家族がいるときにしようと思います。
20230321h帰り道、気になっていた温泉に寄って帰りました。東山道那須温泉です。
りんどうラインを走っていると、294号を過ぎたところで看板を目にしていたので来てみたかったのでした。
平日ということもあって、大混雑はせずに済みましたが、大人数で来るには待つスペースが少ない感じですね。とはいえ、泉質はツルツルなのと、露天風呂からの景色が壮大なので、空いていそうなときに来たいと思います。
この写真は駐車場からの写真ですが、同じ景色が露天風呂からも臨めます。

お風呂にも入ってさっぱりして帰路につきました。次は2週間後かな。

|

« グランドC4スペースツアラー・車検と消耗品の交換の巻 | トップページ | 那須山小屋づくり - 2023春バイク旅 »

DIY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« グランドC4スペースツアラー・車検と消耗品の交換の巻 | トップページ | 那須山小屋づくり - 2023春バイク旅 »