« グランドC4スペースツアラー・右リアストップランプ交換の巻 | トップページ | グランドC4スペースツアラー・車検と消耗品の交換の巻 »

2023年2月26日 (日)

那須山小屋づくり - 2023年2月の那須

20230225a こんばんは、サッシーです。もう2月も下旬になりました。今週は次女を除く4人でやって来ました。
なるべく早く着きたかったので、高速を奢って移動です。
明けて土曜日は寒いんだか暖かいんだかわからないような陽気でしたね。
ひとまず、雪も降っていないので懸案の作業開始です。
20230225b 20230225c
20230225d玄関ドアの木製サッシ枠が腐ってきていたので、直そうとしていたのですが、12mmほどの木材を切り出すのが面倒で、延ばし延ばしにしていました。
ダメもとでビバホームで探してみたところ、ビンゴのサイズの桧角材があったので、これを使うことにしました。
まずは枠をインテリアバールで外して、腐って残ったところを飲みで削っていきました。
下枠は取れたのですが、側面の枠を取り外すときに、ピキっとやってしまいました💦
もう仕方ないので、側面の取り外しはやめて、エポキシ接着剤で応急処置することにしました。
20230225e20230225f
20230225g桧の角材はサンダーで面取りして、コーキングを接着剤代わりに取付けました。化粧くぎを使います。
それから、サッシの桟を作っていったのですが、2x4材を縦引きして幅2.9cm熱さ2.5cmの材を切り出した後、ルーターで相欠の溝を掘りました。
それぞれキシラデコールのワイス(白)を塗って、取り付けです。
ちょっと順番間違ってしまって、側面枠にできてしまった隙間にコーキングしようと思っていたのに、忘れてしまいました。次回塗料が乾いた後にやろうと思います。

ひとまず、玄関の体裁は復活しましたが、写真で分かる通りドア下がりが激しいのと、経年の歪みでできた隙間を補修しきれていないので、室内側に染みができてしまいます。
あと5年くらい、だましだましメンテしながら使って、その間に作り替える算段をしなくちゃですね。
20230225h 20230225i
日曜日は昼前に引き上げましたが、帰り道は大田原クエストです。
三女が大好きだった麦わら亭が「閉店」となってしまっていたのですが、調べると、別の場所に移転したようでした。
店名も「カフェとレストラン多務良」と変わっていましたが、メニューはそのままとのこと。
せっかくなので、早速やって来ました。
11時半の開店よりちょっと早く着いたので良かったですが、12時には満席になっていました。人気店なんですね。
この日は、オムライスやラザニアなど思い思いのものを頂きました。美味しかった。
次はまた独り那須かな。

|

« グランドC4スペースツアラー・右リアストップランプ交換の巻 | トップページ | グランドC4スペースツアラー・車検と消耗品の交換の巻 »

那須」カテゴリの記事

セルフビルド」カテゴリの記事

DIY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« グランドC4スペースツアラー・右リアストップランプ交換の巻 | トップページ | グランドC4スペースツアラー・車検と消耗品の交換の巻 »