« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月27日 (日)

那須山小屋づくり - 2022年11月の那須

20221127a こんばんは、サッシーです。もう晩秋も過ぎ11月も終わろうとしていますね。
今週はEmiさん+三女michiさんの3人でやって来ました。
金曜日に私の会食があったので、Emiさんの運転で高速を飛ばして夜中の到着です。
明けて土曜日は薄曇りでしたが、今年最後の大日向マルシェに訪れました。ずっと来たかったのですが、来訪する週と何故か合わず、来れずじまいでした。
ようやく来れたと思ったら、今年最後の開催とのこと。また来年までお預けですね。
20221127b20221127i
いつもRakudaのパンがお目当ての一つなのですが、あいにくシュトーレンとカンパーニュの委託販売だけでした。なので、カンパーニュとお野菜いろいろ、那須用のコーヒーなどバッグに一杯買い物をして、焼き芋頂いたりホットドリンクをみんなで楽しみました。
満足して山小屋に帰還です。
20221127c20221127d
20221127e予報に反して昼に近くなって晴れ間も見えてきたので、どうぶつ王国までやって来ました。
おそらく我が家にとっては今年最後のバードショーです。
いつもながら、ハクトウワシの雄大さに感動して、ルリコンゴウインコの飛ぶ姿にちょっと涙しながら帰ってきました。
予告にはなかったですが、シープドッグショーが少し開催していたようですね。
あと、アムールトラ!
あまりに大きくてちょっと怖いくらいでした。
20221127ff日曜日は早朝から少し作業です。
防獣柵が風のせいなのか一部破損してしまっていたので、撤去です。
また来年、雪が解けたら設置しようと思います。
久々にすっきりした我が家の風景ですね。
20221127g20221127h
帰りはチーズガーデンでお土産を買ったり、のんびり帰りました。
途中、ずっと気になっていた大田原のラウンドアバウト社会実験の交差点にやって来ました。
試しにぐるぐる回ってみましたが、その間、クルマが一台も来なかったのはちょっと寂しかったですね。
なんだかんだと、下道をトコトコ走って夕方ごろ家につきました。次に来るときは雪が降ってるかな。

| | コメント (2)

2022年11月19日 (土)

Emiさんバイク納車です

20221119a こんばんは、サッシーです。あとから更新しています。
11月の中旬ですが、なんとEmiさんのNewバイクが納車になりました。
私のXSRが4月に納車だったのですが、やっぱりというかEmiさんも我慢できず、長年の憧れだったトライアンフを注文していたのですが、半年以上経ってメデタク納車です。
排気量も値段も重量も私のバイクより大きいんです(笑)
20221119bクラシックなバイクですが、電子装備はXSRよりも豊富で、覚えきれないような機能も色々とレクチャーを受けて、まずは近場をひとっ走りしてみました。
浦安のカフェで休憩してクールダウンしてからノンビリ帰宅です。なんだか、最近二人でバイクで出かけることが増えて、新しい時間の過ごし方になった感じです。
もちろん、プロテクター入りのジャケットなど、安全装備は念入りにですが。

| | コメント (0)

2022年11月12日 (土)

那須山小屋づくり - 玄関ドア補修その2

20221112aこんばんは、サッシーです。11月になったと思ったらもう中旬です。
毎年、11月下旬の連休あたりでスタッドレスに替えるのですが、そうなると今回あたりがバイクで来る最後かなということで、夜道をトコトコやってきました。
明けて土曜日は秋晴れの陽気でした。あ~山登りが今週だったらな、と一瞬思いかけましたが、やめました笑。
20221112b2014年の夏に建て始めたのですが、もう9回目の夏を過ごしたことになります。
日が当たり雨に濡れがちな南面と、那須おろしが吹き付ける西面の痛みがどうしても酷くなるようです。
昨年、玄関ドア下の土台を作りなおしましたが、ドアは塗り直すだけでいいかなと思ったものの、いざ塗り始めたら、ちょっと補修が必要なようでした。
なので、腐食して雨がしみ込んでしまうところを塞いでいこうと思います。
まずは、前回撮り忘れた一度塗り後のドアです。
塗る前よりはずいぶん良くなりました。
20221112cコーキングのためにマスキングします。
一部、腐食が激しいので、少し削り取ってバックアップ材を詰めた後、コーキングで埋めることにしました。
使うのはウレタンコーキングです。塗装面なのでノンブリードタイプを使います。
なんだかんだ木造なのにコーキングをよく使いますね。
20221112b小春日和の中、デッキの上で作業してひとまず完了です。
今回、補修をしてみて、思ったより腐食が酷いのに気づきました。今まで見て見ぬふりしてきたツケがきたようです💦
ひとまず、コーキングと塗装と、この後ガラス周りの補修をする予定ですが、2,3年後にはドアを作り直す必要がありそうですね。
それまでにどうやるか考えておかなくちゃ。
20221112e栃木県は南北に長くて内陸でもあるので、夏の間は夕立が降りやすいです。
ようやく天気の心配のない季節になって、バイクも走りやすくなったと思ったら、そろそろ凍結と雪の季節というので、ひとまずバイクで来るのは来シーズンまでお預けでしょうか。
次回はドアの続きと防獣柵外しやら、雪囲いやらになりそうです。

| | コメント (2)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »