« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月29日 (土)

那須山小屋づくり - 茶臼岳に登ってきました2022

20221029a こんばんは、サッシーです。10月も下旬はEmiさんの誕生日ウィークです。
今年も3年連続で山登りをすることにしました。前年諦めた茶臼に登りたいねぇと話していたのですが、さて、どうなるでしょうか。
この日は金曜午後に半休を取っていたので、3時ごろに家を出て、夕飯ごろに山小屋に到着しました。
明けて土曜日は・・・中腹にある我が家は晴れていましたが、峠の茶屋は日の出時点で霧雨と強い風でした。
20221029b雨雲レーダーでも晴れてきそうだったのですが、濡れるのはやだなぁということでしばらく待っていましたが、日が昇って明るくなってきた頃に出発しました。
小一時間で峰の茶屋避難小屋に着いて、またしても晴れ待ちでしたが、それほど寒くなかったので、視界が悪くなったら引き返そうということで、再スタートです。
なんだかんだと強風が吹いたり雨が降ったり止んだりしましたが、なんとか山頂に到着❗です。
さすがに山頂は視界が悪いので、すごすごと引き返しました💦
とりあえず、3年越しの悲願達成です。

20221029cやっぱりというか、下りてくるころに天気が良くなってきました。
心なしか、登ってくる人の装備も軽装です。
下りながら姥ヶ平の方を見ると、晴れ間が見えて、紅葉している様が覗けました。ちょっとだけ行ってみようかと2人で話しましたが、また次回に取っておくことにしました。
でも、ここで見る景色は素晴らしいですよね。
次に登るときは天気がいいといいな。
20221029d山小屋まで戻る途中、駒止めの滝に寄ってみました。
こちらは紅葉の真っ盛りのようです。駐車場にはひっきりなしに車が訪れていました。

20221029eお腹が空いたので山小屋に帰ってお昼ごはんです。
山小屋付近はまだ紅葉が下りてきてなくて、あと1,2週間くらい後でしょうか。
それでも庭の楓やブルーベリーたちは少し色づいてきました。
雑草も伸びなくなって、もうそろそろ冬ですね。
20221029f 20221029g
誕生日ウィークということで、珍しく夕ご飯は外食にしました。
フィンランドの森にあるレストランで、チーズフォンデュです。あいにくお酒が飲めないので、ジュースにしましたが、とても美味しかったです。値段もリーズナブルなので、今度は家族で来たいですね。
本当はこの日は山小屋に泊まって日曜日に帰る予定でしたが、急用ができてこの後すぐ東京に帰りました。
なかなかゆっくりできませんが、次は2週間後くらいかな。

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

那須山小屋づくり - 2022年10月の那須2

20221014aこんばんは、サッシーです。10月も中旬となりましたね。今週はバイクで来ましたが、宇都宮を過ぎるくらいから寒すぎてフリースを下に着こみました。
気温は12度くらいですから、東京都から7,8度近く低い温度ですね。
20221014b雑草たちもようやく収まってきたので、今週は草刈りもそこそこに小屋のメンテ作業です。
玄関ドアが風雨で痛んでみすぼらしくなってきたので、塗りなおそうとしているのですが、それ以前にドア本体の補修が必要なようです。
補修のための工具は持ってきていなかったので、ひとまず、塗装を剥がして塗りなおすところまでやってみることにしました。
今の塗装は、水性のペンキを使用していました。使いやすいのと、木目をあまり出さずにペタっと塗りたかったというのもあります。
ただ、それが裏目に出て、痛んでくると部分的に剥がれてくるために、上塗りでメンテすることができずに、剝がさないと塗れないのでした。
そうなると面倒になって、ついつい先延ばしになってしまっていたのが顛末です。
今回は、一旦全部剥がして、キシラデコールの白で塗りなおそうという作戦です。
ということで、剥がし始めましたが、この後の写真を撮るのを忘れていました💦

20221014cひとまず仮で一度塗りまでやったところで、撤収しました。
伊王野の道の駅で蕎麦ソフトでおやつタイムです。
次はコーキングやら埋め木する工具やら持ってきて、本格的にドアの補修ですね。

| | コメント (0)

2022年10月 1日 (土)

那須山小屋づくり - 2022年10月の那須

20221001a_20221017100801こんばんは、サッシーです。10月になりましたね。
キャンプやらなんやらで3週間開いてしまいました。もうずいぶん空も秋の様相になってきました。
今週はキャンプで使った寝袋や道具などを那須に持って帰るためにたくさん積んできました。
明けて土曜日は早朝から草刈りです。
もう随分雑草も少なくなってきましたが、刈りにくい草も増えて、結局2時間くらいかかってしまいました。
20221001b_20221017100801期待していた栗ですが、訪那須のタイミングがなかなか合わず、ずいぶん鳥に持って行かれてしまったようです。今週の成果はこれだけ。
もう少しあるので、次回期待ですね。

20221001c_20221017100801 20221001d_20221017100801
お昼になって麻婆豆腐が食べたくなったのですが、よく聞いたことのある「鈴」にやって来ました。
満席でしたが1人だったこともあって、運よくカウンターに座ることができました。
意外と本格的で山椒も効いて美味しかったです。今度は家族と来たいですね。
20221001e_20221017100801帰りにコーヒーでもと思い、烏山で寄り道したのですが、あいにく龍門カフェは終わってしまっていました。
せっかく来たので滝見物です。
この滝の上流も下流も大きな川ではなかった記憶ですが、意外なほど立派な滝でした。
これもまた家族で訪れたいですね。
そんなこんなで下道をのんびり走って帰路につきました。
次は中旬かな。

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »