« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月13日 (日)

250TR・バイクいじりその5(ステムボルトその他交換)

20220313a こんばんは、サッシーです。日曜日は東京に戻ってきていました。
天気もいいので、Emiさんのバイクをメンテしていきます。
Emiさんの250TRは調子はいいのですが、ところどころ経年のサビがひどくて、替えられるところは替えようということで、ステムボルトの交換です。
乗るたびに目にするパーツなので、キレイな方がいいだろうというころで。
20220313b20220313c
純正品は入手できなかったので、社外品のメッキボルトで代用です。ちなみにNinja250用が適合します。
ステムボルトはさすがに手で回すのは難しいので、インパクトドライバーにラチェットのヘッドを付けて外しました。
逆の手順で取り付けて完成です。キレイになりましたね。
20220313d次はオイル漏れの修理です。
先週、私が乗った後あたりから、シフトシャフトの根元のシールからオイル漏れが始まってしまいました。
Emiさんより乱暴にシフトチェンジをするからかもしれません(笑)
ということで、ココの根元のシールを交換します。
シール外しのピッカーでひっかけて取り外します。
20220313e20220313f
20220313g外した後は、パーツクリーナーできれいに掃除して、新しいオイルシールを取り付けました。
取り付けには、長いラチェットのコマやソケットレンチをあてがってプラハンなどで叩き込みます。
元と同じに面一になればOK。
あとは逆の手順で戻しておきます。
すっかりオイル漏れも治って、Emiさんの試走もOKということで、無事治りました。
これでまたしっかり走ってもらいましょう。

| | コメント (0)

2022年3月12日 (土)

那須山小屋づくり - 2022年3月の那須

20220312d こんばんは、サッシーです。3月も中盤になりました。
冬の間中、猛威を振るった積雪もようやく収まりを見せてきましたね。
この週末は春のような暖かさでした。
家の前の道も雪の壁がすっかり低くなっていて、反対側では雪解け水に侵食されて、路肩が抜け落ちてしまっていました。
地形が変わってしまうほどの積雪だったことが分かります。
20220312c20220312b
県道以外は除雪車が入らないので、一面雪に閉ざされていた脇道も、ようやく通れるようになっていますね。
ただ、庭のジューンベリーの一本は雪囲いが間に合わなくて、埋もれて曲がってしまいました。
折れていなければいいのですが・・・
松の木も含めて、雪が解けたら庭木の手入れが必要なようです。
この日は夕方ごろ帰路に就きました。次は家族で来れるかな。

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »