2021年7月25日 (日)
2021年7月18日 (日)
こんばんは、サッシーです。 バイクが納車されて1週間しか経っていませんが、置き場所問題です。 既にEmiさんのバイクも発注済みなので、2台置くことを前提に確保しないとということで、前回那須に行ったついでに、那須から単管とクランプを何本か持って帰っていました。 なんせ売るほど単管を揃えたので笑。 バイクのカバーは買ってあったのですが、クルマと違ってバイクは掃除がしにくいので、汚さないに越したことはありません。 ということで、仮設でもいいのでバイク置き場を作ることにしました。 |
ホームセンターで塩ビ波板や垂木材をいくつか買ってきて、炎天下の下突貫工事をしてなんとかここまでやっつけました。 横に打ち付けてある板は、とりあえず動かないようにするためです。 まだ単管が足りないのと、もう少し高さが欲しいので、那須から何本か追加で持って帰ってから長さを付け足そうと思います。 横を囲うかどうかはちょっと未定です。BBQやりづらくなっちゃうし💦 |
|
| 固定リンク
|
2021年7月10日 (土)
こんばんは、サッシーです。 梅雨も終盤に近付いて、雨がちの日が増えました。 2週間ごとに草刈りをするのですが、できれば雨の降っていない早朝にやっておきたい絵です。昼間は暑すぎるので。 今週はなんと直前の予報で土曜の午前が晴れということで、金曜の夕方早々に出発してやってきました。 夜間こそ降りましたが、明け方からどんどん西の空から晴れてきました。 |
せっかく晴れたのなら、いろいろやりたいこともあったのですが、ちょっと訳あってまだ8時台にもかかわらずとんぼ返りしました。 なんと滞在時間10時間弱です。なんか酒飲みに行ったみたいな感じですが・・・ 午前中の空いている上りの東北道スイスイ帰りました。高速乗ってから割引でないのに気が付いたのですが💦 再来週また来ます~ |
| 固定リンク
|
2021年7月 4日 (日)
こんばんは、サッシーです。 このあいだ、ワタクシが欲しいバイクを見に行ったのですが、そうなるとEmiさんのバイクはどうする?。 というのが、目下の夫婦の話題でした。 Emiさんは以前エストレヤに乗っていて、ああいったネイキッドというかオールドスタイルのバイクが好きなのです。 最近のバイクは、ネイキッドと言っても結構鋭角気味の物が多いので、そうなると絶版車を探すことになりますね。 ということで、グーバイクで見た中からよさそうで近いところということで、シークレットモーターにやって来ました。 |
いろいろ見たのですが、目に留まったのがカワサキ250TRです。 無改造に近くて走行は2.5万kmということで、ヤレも少なくてよさそうです。 |
入れ替わり立ち代わり跨ったりして、エンジンも調子悪くなさそうということで、Emiさん悩みまくりでしたが、もう「欲しい」と顔が言っています笑。 清水ジャンプか??ということで、楽しみが増えました。 というか、エストレヤと同じエンジンなんですけどね(^^) |
| 固定リンク
|
2021年7月 3日 (土)
こんばんは、サッシーです。7月に入りました。 この週末ではないですが、雨の合間を縫ってバイク屋さんに出かけました。 ベネリ東京練馬です。 大昔は6気筒のバイクとかを出していたイタリアのバイクメーカーですが、現在は中国資本配下になっていて、最近になって新しく日本に再(?)上陸してきました。 気になるバイクがあったので、Emiさんとやってきました。 |
これがそのバイクですが、レオンチーノ250という250cc単気筒のバイクです。 最近流行っている、スクランブラータイプのもので、バイクの免許を取ろうかときっかけになったタイプの物です。 これはあいにく売約済みとなっていましたが。。 |
こちらの色違いは試乗車が用意されていたので、別のタイプのものと2台で、Emiさんと試乗してきました。 まぁ、クルマと同じで当たり前ですが、乗れば欲しくなってしまいますよね笑。 250ccにしては比較的車体は大きめですが、トコトコと軽快に走ってくれる感じです。 ちなみに、172cmの昭和体形のワタクシが両足ベッタリは着かなくて、少し浮く感じです。 |
試乗を終えて帰ってくると、売約済みになっていたのと同じ色の車体が入荷していました。 続々導入なんですね。 最初はハスクバーナのスヴァルトピレンもいいなと思っていましたが、こちらもよさそうです。
ちなみに、国産で気になると言えばGB350とか、前からレブルは気になっていましたが、どちらも5か月以上は待つようで、選択肢からは除外しました。 近くにディーラーはあるんですけどね。。 さて、どうなるでしょうか。 |
| 固定リンク
|
最近のコメント