那須山小屋づくり - 梅雨の合間
![]() いかんせん梅雨時なので、この週末も雨かな~なんて思いながら、いつものように金曜の夜にやってきました。 今回はEmiさんと三女michiさんの3人構成です。今年はこの構成が増えそうですね。 明けて土曜の朝、雨が降る前にということで、早起きして刈払い機を回して草を刈った後、大急ぎでご飯を食べて、大日向マルシェにやってきました。 |
![]() いつものように野菜やパン、ジャムを買ったり、ジュースやコーヒーを飲んだりしてのんびり過ごしました。 来場者も増えているようで、賑わっていましたね。 |
![]() いつもながら、高原を渡る心地いい風に癒されます。ほぐされついでにビールもいただきました。 こんなに天気がいいとは思わなかったので、何も工具を持ってこなかったのですが、ペンキでも塗れるくらいでしたね。とはいえ、こんな風に何もしないのもいいですね。 |
![]() 植えてから5年くらい経ちますが、剪定していないので高さが身長より高くなってしまいました。ほぼ大木です。 果実も取り切れないくらい沢山なって、ジャムにしようと持帰りました。 |
![]() ![]() |
日曜日になっても天気が保っていたので、朝食後に早朝の南ヶ丘牧場にやってきました。さすがに8時台だとガラガラです。 定番のエサやりコースで遊んで戻ってきました。 |
![]() ![]() |
この日は午前中に片づけを済ませて、昼前に撤収してきました。 途中でこたろうファームに寄って、野菜を追加調達です。 こたろうファームは、インスタの写真がおいしそうだったので、気になっていたところです。 ここは無人販売所になっていて、缶に買った分のお金を入れるシステムです。 スティックブロッコリーや、カリフローレ、そら豆、スティック人参などを買い求めました。変わり種の野菜としては値段もお手頃です。 東京に戻って食べましたが、美味しかったです。 |
![]() 麦わら亭がよさげだったので、お邪魔しました。 お昼前で空いていましたが、途中から何組かお客さんも入っていたので、人気のお店のようです。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ワタクシはデミグラスソースのオムライスを、Emiさんがラザニアを、michiさんがピザをそれぞれデザート・ドリンク付きのランチセットでいただきました。 それぞれ1600円です。デザートはクレームブリュレといちごのソルベ、小菓子のセットとなっていました。 小菓子はブルボンのブランチュールじゃないか?というツッコミはありましたが、みんなそれぞれ美味しかったです。 家の近くにあったら通うレベルですね。いつも思いますが、車でお酒が飲めなかったのが残念です。 なんだかんだと、下道をのんびり走って、夕方ごろ家に着きました。 次はもう7月ですね。 |
最近のコメント