« 次期FX? 2019 | トップページ | レストランアラスカ2019秋 »

2019年9月 8日 (日)

那須山小屋作り - ログハウスの雨仕舞い

20190908a こんばんは、サッシーです。9月になりました。少し過ごしやすくなりましたね。
今週は1人の那須行です。いつものように深夜着でやってきました。
台風が近づいているので、雨が降らないうちにということで、草刈りをしたのですが、硬い草が増えていて、ナイロンコードで刈るのには時間がかかるようになりました。
それでも草刈りをするのはあと1月くらいでしょうか。勢いが弱くなってきましたね。
この週末はそれ以外はダラダラ過ごしました。久しぶりに釣りに来たりして。
20190908c さて、再来週の連休あたりにキャンプに行こうと思っているのですが、久しぶりにニューアイテムを導入しました。
ユニフレームのREVOタープLです。
とりあえず場所の広い那須で試し張りしたのですが、あんまり風が強くて難儀しました。
しかもちょっと間違えてるし💦
左右非対称のタープって初めてですが、カッコいいですね。これから活躍してもらおうと思っています。

20190908b 午後は台風が近づいていたせいか風が強くて、窓を全開にできないほどでした。
いつもは南に面したこの窓を開け放って、心地い風を取り入れています。
この窓、南に面しているせいか、台風が吹き付けたりするとどうじても雨染みしてしまいます。
分かりづらいですが、窓の下に水の垂れた線が何本かできてしまっています。
ブチルテープをやり直したり、コーキングを加えたりしましたが、直せないでいます。
何かいい案ないでしょうかねぇ。
そんなこんなで天気が悪くなる前に早めに帰路に就きました。
つぎは2週間?後かな。

|

« 次期FX? 2019 | トップページ | レストランアラスカ2019秋 »

那須」カテゴリの記事

キャンプ」カテゴリの記事

生活」カテゴリの記事

コメント

サッシーさん

こんにちは、那須の強風で吹き込む風雨や風雪対策大変ですね。
私の小舎も建てる時に、大工さんから窓枠のコーキングは完全にしておく事を強く薦められ、大工さんの知り合いのコーキングのプロにお願いしました。特に北西側の窓やドアはすべて強くコーキングしました。そのせいか雨等の侵入は今のところ見られません。
一度相談してみてはいかがでしょうか?

Woodsman

投稿: Woodsman | 2019年9月21日 (土) 21時12分

woodsmanさんこんばんは。コメントありがとうございます。
コーキングですよね。結構しっかりやったつもりなんですが、遠くのログの合わせ目からとか染みているのかもしれません。
ビッグボックスさんにでも相談してみようかと思います。
それはそうと、スズメバチは災難でしたね。我が家も気になって軒先を念入りに見回ってみました。
さすがに刺されるのは恐怖ですので。

投稿: サッシー | 2019年9月25日 (水) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 次期FX? 2019 | トップページ | レストランアラスカ2019秋 »