エルロン冷蔵庫その後
こんばんは、サッシーです。
去年の夏に調子の悪くなったエルロン冷蔵庫ですが、代理店の方にいろいろ聞いて攪拌したり、火力が大きそうなCB缶を使ったりしていましたが、とうとう冷えなくなってしまいました。
冬の間はクーラーボックスだけで事足りてしまうので、しばらく忘れていたのですが、夏を前に修理を決断しました。
代理店のセイルドオンさんに連絡して、修理依頼の旨伝えます。
空箱を捨ててしまったのですが、輸送中の破損が多いので元の空箱は必須とのこと。
セイルドオンさんから空箱を送ってもらい、中身を詰めて返送しました。
数日で「直りましたよ」と連絡があり、送料込みの費用を振り込んでから送ってもらうことに。
セイルドオンさんによると、以下のようです。
・経年でガスが燃える火が小さくなっていた
・冷媒が偏ってしまっていたので、バイブレータのようなもので攪拌した
・4年経っていて、あいにく補償期間外なので有償(7600円)とのこと
戻ってきた冷蔵庫ですが、凍るくらい冷えます⛄
そういえば、最初はこうだったなぁなんて思い出しました。メーターの針の上がるスピードも速く力強いです。
次はなるべく保たすように注意しようと思います。
| 固定リンク
「セルフビルド」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
- 那須山小屋づくり - 那須ももう初夏でしょうか(2022.04.23)
「ソーラー発電」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 2022年1月の那須(2022.01.09)
- 那須山小屋づくり - ツーリングがてら2021秋(2021.11.13)
- 那須山小屋づくり - 松の木の薬散布(2021.10.30)
- 那須山小屋づくり - 2021年シルバーウィーク(2021.09.20)
- 那須山小屋づくり - もう秋でしょうか(2021.09.04)
コメント