« 那須山小屋作り(2018年2月) | トップページ | Shure SE215イヤホンの修理 »

2018年2月25日 (日)

グランドC4ピカソ・またしても・・・・・

20180225aこんばんは、サッシーです。
ピカソさんの不調が続いていて、那須に行けない日々が続いています。
さすがに、補償期間内の修理でもあるので、代車もお借りしているのですが、スタッドレスでもないので那須に行けずという状態でした

これまでのピカソさんですが、1月14日に24か月点検の際にエンジン不調の旨伝え、修理してもらって以来、入出庫を繰り返しておりまして、現在は部品待ちということで、完了予定が3月上旬ということでした。
なので、ずっと代車生活を送っているわけですが、もうしばらくの辛抱のようです

これまで、1,2番シリンダーイグニッションコイル交換、プラグ4本交換(有償)、高圧ポンプ交換、O2センサー交換、ECU交換を行っていただいたのですが、改善されず、エンジン不調が再発してしまいました。

どうやら、最終的に判明した原因としては、チャコールキャニスターに「何らかの理由で」タンクからのガソリンが想定より多く流入したことにより、燃調に不調をきたし失火してしまうという状況ということでした。
タンク交換が必要ということなのですが、あいにく国内に燃料タンク在庫がなく、取り寄せということで3週間待ちということになりました

長くなりそうということもあって、我が家のスタッドレスを付けた別のピカソ代車に替えていただいたのですが、どいういうことか、この車でも「エンジン故障、要修理」と出てしまい、同じ症状がでてしまいました。あえなく1度も那須に行くことなく、たった1日で返却です。チーン
この代車ピカソ、最新型のようで、ディスプレイ各所が日本語表示になっていました。
ACC(アダプティブクルーズコントロール)なんかもついていたので、試そうと思っていた矢先だったので、とても残念です。

というわけで、最短で那須に行けるのは3月中旬になりそうです。
雪がなくなっちゃうかな~

|

« 那須山小屋作り(2018年2月) | トップページ | Shure SE215イヤホンの修理 »

カーライフ」カテゴリの記事

コメント

初めましてこんにちは
うちのグランドC4ピカソも同じ症状でプラグ交換になりました。
交換後にも同じ症状で、かなりガソリン臭がしたので報告したところ、チャコールキャニスターの件を指摘されました。いまは部品入荷待ちです。
それまでは山道走行は注意していこうと思います。
記事が参考になりました。ありがとうございます。

投稿: くろねこ | 2018年4月21日 (土) 17時10分

くろねこさん、こんにちは。
あらら、同じ症状なんですね。ディーラーも首をひねっていたので、珍しい症状なのかと思ったら、意外と多そうですね。
(代車でも同じ症状が出ましたので)
なんでも、ガソリンタンクの弁に問題があったらしく、満タンに近い状態で激しく揺れると、キャニスターラインに溢れ出てしまうということでした、そうそう、山道は注意とウチも言われました
おかげさまで、修理以降は発生していないので、このところ好調をキープしています。
くろねこさんのピカソも早く治るとよいですね。
またよろしくお願いします

投稿: サッシー | 2018年4月22日 (日) 18時47分

初めまして。
グランドピカソを購入しようかと検索していて偶然通りがかった者です。
キャニスターのトラブルは外車にはよくある事のようで現在乗ってるVW EOS、その前のBMW E46でも同様の事が起こりエンジンチェックランプが点灯することがありました。
ディーラーに持ち込むとどちらもキャニスタータンク交換とか言われましたがリセットのみで交換はしていません。
外車に詳しい修理屋に聞くとその他の外車でも起こる事が多々あるようで出る車両は対策として満タンにしなければ大丈夫なことが多いとの事。
実際購入時に一年程度で数回点灯していたのが8割程度のガソリンにしたところ8年程度点灯してません。

投稿: K | 2018年5月15日 (火) 11時43分

Kさんこんばんは。
そうですね。そういえばかつてのデルタなどもそうでした。
最近はセルフで入れることが多くなりましたが、前はスタンドの人に「満タンにしないで」ということも多かったですね。
また情報ありましたらよろしくお願いします。

投稿: サッシー | 2018年6月20日 (水) 10時50分

初めまして、HIROKIといいます。
ピカソのエンジン不調問題はその後どのような状況なのでしょうか。燃料タンク交換されてからは特に症状は出ていないのでしょうか。
実は今年(2022年8月)ピカソを認定中古車で購入したのですが、山道で同じような現象が発生し、ディーラーに持ち込んだところ燃料タンクの交換が必要とのことでした。金額が結構するのでどうしようか悩んでいるところです。ガソリンを満タンにしなければ症状がでないのであればだましだまし使ってもよいのかなあと主思っております。また、燃料タンクを交換してしまえば満タンにしても症状がでないのであればお金がかかっても交換したほうがいいのかなあとか悩んでおります。

投稿: HIROKI | 2022年10月23日 (日) 11時34分

HIROKIさん、はじめまして。
我が家のピカソですが、交換から2年後に売却してしまいましたが、それまでの間は症状が再発することはありませんでした。
ディーラーが言うには「対策品」ということでしたので、信じて交換しましたが、私の場合はガソリン量が減っても症状が起きていたので、選択肢がなかったというのが実情でしたが。。悩みますよね。

投稿: サッシー | 2022年10月23日 (日) 17時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グランドC4ピカソ・またしても・・・・・:

« 那須山小屋作り(2018年2月) | トップページ | Shure SE215イヤホンの修理 »