那須山小屋作り(2017初冬編2)
| 固定リンク
「那須」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 2022年8月の那須(2022.08.06)
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
「セルフビルド」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
- 那須山小屋づくり - 那須ももう初夏でしょうか(2022.04.23)
コメント
那須ブックセンターには前を通る時、私もよく立ち寄りますよ。都内勤務の現役時代は書店めぐりには苦労しませんでしたが、今では那須ブックセンターがありがたいです。
LOG HOUSE、昔はログハウスにはあこがれて雑誌も買いましたが、残念ながら実現したのはログハウスではなくSlabsides house (板張り小屋)でした。
このタイプのストーブは一番いいですね。
料理もできるし熱量も多いし。
那須の強風に曝されても、ストーブの燃えている暖かい小屋でランランの灯りで過ごす時間もいいですね。
woodsman
投稿: Woodsman | 2017年12月 9日 (土) 12時37分
Woodsmanさん、こんにちは。
に使ったり、暖をとる以上に欠かせない存在です。
我が家でも、ケトルのお湯を沸かしたり、鍋料理、特におでん
見た目もクラシカルなので、ログハウスには合うような気がします。ゆくゆくは薪ストーブも・・・とか思ったりもするのですが、しばらくはこのストーブを使う予定です。
投稿: サッシー | 2017年12月11日 (月) 11時48分