那須山小屋作り(2017晩秋)
![]() 今週は1月ぶりの家族全員の那須でした ![]() いつものように金曜の夜に出発して12時過ぎに到着しました。台風が予想されている週末です。雨が降らないといいですが・・・ |
![]() 例年だと11月までが出店シーズンなので、もしかしたら今年最後かもしれません。 せっかくなので、「いのちのスープ」おいしい薬膳白牡丹さんの里芋のスープをいただきました。 とてもコクがあって、スパイスのききもいい加減でとても美味しかったです ![]() この日は子供たちが工作をしたり、人形劇を見たり、しばらく楽しんで後にしました。 もちろん、Emiさんが沢山の野菜を買って帰ったことは言うまでもありませんが ![]() |
![]() ぼけ那須さんが開店にかかわってらっしゃたようなので、お会いできるかと思いましたが、不在のようでした。残念 ![]() この日は三女の誕生日でもあったので、絵本を1冊買って帰りました ![]() |
![]() ![]() |
小屋に戻ってお昼を食べた後、雨が降らないうちにということで、どうぶつ王国に行ってきました。なんだかこのところ年2回ペースで行ってますね。 あいにくバードショーは終わっていましたが、ニュージーランドシープドッグショーとレッサートークを見ることができました。レッサーパンダに餌もあげられたりして、すっかり楽しんだ後はお風呂に入って帰りました ![]() ![]() |
![]() ホワイトチョコ入りの苺ショートケーキでした。とても美味しかったですね。 |
![]() あと半月もしたら雪が降るでしょう ![]() 冬もすぐそこに来ていますね。 |
| 固定リンク
「那須」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 2022年8月の那須(2022.08.06)
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
コメント
こんにちわ。
お店のご利用ありがとうございます。
店には午前中に少しいる程度です。実務ができないので邪魔になるといけませんから。
「ログハウスマガジン」、店長に話したところ、「これもいいね」と常設も検討中です。
それよりもソーラー発電所、心配ですね。
私のお気に入りの「大谷の丘」にも昨年、並木が植えられ、牧草地が植木や畑に転用されています。
おそらく前兆かと!?
なんとかムードだけでも逆転させようと、ブログ等でムーブメントを醸成中です!
投稿: ぼけ那須 | 2017年11月 7日 (火) 10時38分
ぼけ那須さん、こんにちは。
ソーラー電力の買い取り価格切り下げが伝えられている状況にもかかわらず、いまだに盛況のようですよね。
我が家の隣の土地も、植林の名目で農地から原野に転用されていますが、先日も下草が刈られたので、まだ事業計画は生きているようです。
おっしゃる通り、景観は那須の観光資源ですので、こうして蔑ろにされていくのを見るのは寂しいですね。
投稿: サッシー | 2017年11月 8日 (水) 07時25分