那須山小屋作り(2017夏休み編)
![]() 山の日からお盆の1週間は夏休みでした。今年のお盆はEmi親戚のお祝いなどがあって、新潟は三条に行っていたのです。 帰省ラッシュを避けるために、木曜の夜に東北道の佐野藤岡から高速に乗って、北関東道~関越道を通って三条燕を24時に降りました。 13日朝までEmi親戚宅に泊まっていたのですが、中日の11日はスノーピークキャンプフィールドに遊びに行きました。 と言っても、我が家にスノーピーク製品は一つもないんですが ![]() |
![]() ![]() |
左 : キャンプフィールドは、広大なスペースでフリーサイトのようでした。きれいに整備された芝のサイトで、緩やかな丘が連なっています。ゆったりとした気分で過ごせそうです。 ただ、標高がそれほど高くないので、真夏の昼間は少し暑いかもしれません。 また、当然ですが、スノーピークのテント・タープしか見当たりません ![]() 右 : このキャンプフィールドはスノーピークの本社とショールームも併設(というかもともと本社所在地?)されていて、いろんな製品を見ることができます。 最近多いロータイプのチェアーに座って和んでいるオッサン2人です ![]() |
![]() Emiが子供のころから慣れ親しんだ佐野製菓さんのアイス(最中?)を滞在中はたくさん頂きました ![]() 最終日は、三条のパン屋さんサン・フォーレットで沢山パンを買って、後にしました ![]() |
~~~~~~~~~~~ |
![]() 13日の午前中に三条を出て、290号~289号を経由して会津側から那須にやって来ました ![]() 山の中の道だけあって、とてもお店が少なくて、お昼を食べるには只見町まで進めなければなりませんでした。 やってきたのは和風レストラン・まほろばです。 |
![]() とても美味しかったです ![]() |
![]() |
![]() 大人(小学生以上)330円、幼児220円とリーズナブルでさっぱりできました。 アメニティーはないので現地で買うか、持参する必要があります。 |
![]() ![]() もともと雨の多い土地ですが、これほど続くのも珍しいです ![]() おかげで予定していた作業や遊びはできませんでしたが、代わりにいろんな楽しみもありました ![]() Emiのママ友一家が矢板から訪れてくれたり・・・ |
![]() ![]() |
![]() ![]() お隣のS牧場さんにご挨拶に行った際に、いつもはいないヤギがいるのに気づいたのですが、近づいてみると、どうも囲いの外にいるようです。 再び気づいた時にはどんどん外に広がっていってしまっていて、牧場の人と一緒に捕獲作戦となりました ![]() 無事取り戻して、ひと安心です ![]() |
![]() ![]() この日は珍しく伊王野の道の駅に寄って、お土産を買ったりしました。 もう3週間も草刈りしていないので、次に来るときには草刈りしないとですね ![]() |
| 固定リンク
「那須」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 2022年8月の那須(2022.08.06)
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
「生活」カテゴリの記事
- 芋ほりにお邪魔しました~2022(2022.06.12)
- Windows11のおかげで・・・(2021.12.28)
- 今年もよろしくお願いします(2022.01.02)
- 那須山小屋づくり - 寒波襲来の那須2021(2021.12.19)
- 那須山小屋づくり - 姥ヶ平まで行ってきました(2021.10.24)
コメント