那須山小屋作り(梅雨の戻り編)
![]() 今週の那須は雨の週末でしたね。 金曜の夜に走っている途中、宇都宮を過ぎたころから降り始め、途中からは大雨に近いくらいの降りになっていました ![]() 我が家周辺だけは一時的に止んでくれたのは助かりましたが。 明けて翌日も一日雨の予報でした ![]() 予報では日曜も雨だったので、「それならいつやっても同じだ」ということで、土曜午前は草を刈ることにしました。 ところが、刈払機の調子がよくありません ![]() 黒磯ビバホームで買ったのですが、幸い1年以内だったので保証書とともに修理・調整をお願いしてきました。なんでも修理が立て込んでいるということで、お盆明けになるかも?ということでしたが、その頃には草ボーボーになってしまいますね ![]() この日は、黒磯まで出たついでに皆幸の湯に寄っておしまい ![]() |
![]() このところの雨続きで、コンポストトイレの排気パイプから雨の侵入が多く、ドレーンの排出が尋常じゃないくらい増えてしまいました。 これまでは、強風の時に風の吹込みを防ぐためにベンチレーターを取り付けていたのですが、上からの雨の侵入に対しては無防備でした。 なので、今回H型トップを試してみることにしました。 これで雨・風ともに防げるとよいのですが ![]() この週末は雨も降っていたので、ほとんど家の中で家族でのんびり過ごしました。 季節は夏ですが、我が家周辺は22℃くらいで、半袖だと少し肌寒いくらいでした。 次はお盆になるかな。 |
| 固定リンク
「那須」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 2022年8月の那須(2022.08.06)
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
「セルフビルド」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
- 那須山小屋づくり - 那須ももう初夏でしょうか(2022.04.23)
「コンポストトイレ」カテゴリの記事
- 那須山小屋作り(2019年3月-1)(2019.03.17)
- 那須山小屋作り(2019年1月-1)(2019.01.14)
- 那須山小屋作り(門柱づくり編-2)(2018.08.26)
- 那須山小屋作り(梅雨の戻り編)(2017.07.30)
- 那須山小屋作り(コンポストトイレ編6)(2017.02.26)
コメント