« 那須山小屋作り(物置小屋編18) | トップページ | 那須山小屋作り(庭作り編1) »
2017年4月23日 (日) カーライフ | 固定リンク
ピカソの情報につられて、たまに覗かせて頂いております。
ピカソの装備は、間接式TPMSってやつですね。 基本的にはABSシステムの一部を活用したものの様です。
個人的には4輪が均等に減圧していった場合にも反応するのか否かが気になっているのですが、よく判りません。 エンジン回転数と変速段情報を演算に入れれば均等減圧も検出できそうな気はするのですが、トルコンの場合はロックアップしてないタイミングだと判定できなくなるだろうと思われるので、そこまではやらない(できない)のかな、と想像してみたり・・・
また覗きに来ます。ではでは。
投稿: 通りがかりです | 2017年4月27日 (木) 01時24分
こんにちは。詳しい情報ありがとうございます なるほど、TPMSというのですか。知りませんでした 過去との推移を見ているのか、4輪の較差を見ているのか、気になるところですね。 たしかにトルコンのスリップも考慮すると難しそうですね。 またよろしくお願いします
投稿: サッシー | 2017年4月27日 (木) 12時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: グランドC4ピカソ・ホイール交換の巻2:
コメント
ピカソの情報につられて、たまに覗かせて頂いております。
ピカソの装備は、間接式TPMSってやつですね。
基本的にはABSシステムの一部を活用したものの様です。
個人的には4輪が均等に減圧していった場合にも反応するのか否かが気になっているのですが、よく判りません。
エンジン回転数と変速段情報を演算に入れれば均等減圧も検出できそうな気はするのですが、トルコンの場合はロックアップしてないタイミングだと判定できなくなるだろうと思われるので、そこまではやらない(できない)のかな、と想像してみたり・・・
また覗きに来ます。ではでは。
投稿: 通りがかりです | 2017年4月27日 (木) 01時24分
こんにちは。詳しい情報ありがとうございます


なるほど、TPMSというのですか。知りませんでした
過去との推移を見ているのか、4輪の較差を見ているのか、気になるところですね。
たしかにトルコンのスリップも考慮すると難しそうですね。
またよろしくお願いします
投稿: サッシー | 2017年4月27日 (木) 12時43分