グランドC4ピカソ・カーナビ取付の巻
| 固定リンク
「カーライフ」カテゴリの記事
- グランドC4スペースツアラー・オイル交換の巻2022年5月(2022.05.14)
- グランドC4スペースツアラー・オイル交換の巻(2021.10.16)
- グランドC4スペースツアラー・AdBlueを補充しました(2回目)(2021.09.17)
- 無事合格しました💦(2021.06.20)
- グランドC4スペースツアラー・タイヤバーストその後(2021.06.11)
「DIY」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 松の木の薬散布(2021.10.30)
- 那須山小屋づくり - 草刈り終盤戦(2021.10.09)
- 250TR・バイクいじりその4(タンク・シート交換)(2021.10.03)
- バイク置き場を作ってみました(仮)その3(2021.09.26)
- 那須山小屋づくり - 2021年シルバーウィーク(2021.09.20)
コメント
すみません、アマゾンで購入された汎用コードの品番を教えて頂けますか? 今週末グランドC4が納車されますので、同じことをやろうと思っています。
よろしく
投稿: デジタルおやじ | 2017年4月19日 (水) 18時56分
DC-4017Aです。
頑張ってください。
投稿: サッシー | 2017年4月20日 (木) 09時06分
早速の返答ありがとうございます。 アマゾンで確認しました。 便利なものがあるのですね、助かります。 ちなみにシトロエンのセールマンも「純正ナビはあまりオススメしません」とのことでした。
投稿: デジタルおやじ | 2017年4月20日 (木) 17時09分
そうなんですね。うちの場合は予算の関係で付けられなかったのですが、本国では使えるというCarPlayが日本でも使えたら良かったのにと思ってしまいますよね。
納車楽しみですね。希少車でもあるので、新しい情報があったら是非教えてください
投稿: サッシー | 2017年4月21日 (金) 09時10分
私もサッシーさんと同じルージュ ルビにしました。 良い色と思います。 ちなみに私は長野県の蓼科高原で定住している年金生活者で、孫が三人に増えたのでプリウスからグランドC4ピカソに乗り換えました。 また情報交換お願いします。
投稿: デジタルおやじ | 2017年4月21日 (金) 19時16分
こんにちは、何度もすみません、以前フォグランプでも質問させていただいた者です。。
私も同じ場所にポータブルナビかpcタブレットを付けたいと目論んでいるのですが
こちらのアングルは直角のものをそのまま使われているのですか?
画面の角度はいい感じですか???
お手数おかけしますが教えていただけると嬉しいです!
投稿: 飲む濃霧 | 2017年6月15日 (木) 11時30分
飲む濃霧さん、こんばんは。

使用しているアングルは直角です。角度はまぁまぁイイ感じです。
ちょっと左側のメーターが見づらくなるのが難点ですが
我が家のナビは5インチですが、あまり大きなものだと邪魔かもしれません
投稿: サッシー | 2017年6月15日 (木) 23時47分
ありがとうございます!
真似て工作してみます^_^
投稿: 飲む濃霧 | 2017年6月16日 (金) 12時43分
こんばんわピカソのオーナーになりここにたどりつきました
ポータルナビでGPS受信可能でしょうか?
フロントガラスが電波を通さないとの情報があったので
またVICSアンテナはどうされましたか?
よろしくお願いします。
投稿: | 2018年1月30日 (火) 21時39分
こんにちは
すべてのナビで可能かはわかりませんが、私のゴリラでは受信できました。
VICSは使用していないので不明です。
参考までに。
投稿: サッシー | 2018年1月31日 (水) 10時38分
こんばんわ早速の返信ありがとうございました
今後購入の参考にします
お手数おかけしました。
投稿: あきあき | 2018年2月 1日 (木) 22時55分
こんにちは!
グランドC4スペースツアラー購入しました。純正ナビは高価なので、ゴリラを取り付けようと思います。
…で教えてください。
エアコン吹き出し口は簡単に外れるものですか?コツみたいなものはありますか?
それとダクト内は何か加工は必要ですか?業者さん曰く「エアの通り道だから隙間は無い。ダクト内に穴を開けるとエアが漏れるからダクト内配線は出来ない」って言われてしまいました。
よろしくお願いいたします!
投稿: お茶碗 | 2020年3月 2日 (月) 23時24分
こんにちは。
エアコンの吹き出し口ですが、2つ繋がった細長いものがゴソっと外れます。
コツというほどのものはありませんが、傷をつけないようにマスキングテープとかで周囲やフチを養生するのと、内装剥がしの道具(カーショップで売っています)を使うことくらいでしょうか。
周りを均等に少しずつ浮かせていって、ある程度浮いたところで引っ張れば外れると思います。
力任せでなくても大丈夫です。
配線を通す場所は、ダクトの口と吹き出し口の間に隙間があったので、そこから通しました。ダクト内は通していません。
伝えにくいですが、参考になりましたでしょうか。
投稿: サッシー | 2020年3月 3日 (火) 09時00分
早速ご返事くださり、ありがとうございます😊
たいへん良く分かりました!
是非チャレンジしてみます。
投稿: お茶碗 | 2020年3月 3日 (火) 10時17分
先日チャレンジして見ました。
お陰様で上手く出来ました。
想像していたより簡単にパネルが外れ、吹き出し口の中を覗くとセンターコンソールの光が見えました。吹き出し口から柔らかいヒモを落とし、ナビのACケーブルを引き上げたら一発で開通です。
ただACジャックの太さが吹き出し口のスリット幅よりほんの少し太かったのですが、グリグリ引っ張れば大丈夫でした。
内装を自分で外すのは初めてでしたが、貴殿のアドバイスでスッキリ設置できたので、感謝感謝です。ありがとうございました!
投稿: お茶碗 | 2020年3月16日 (月) 11時02分
お茶碗さんこんにちは
早速やられたんですね。お役に立ててよかったです。
また何かあったら情報交換よろしくお願いします。
投稿: サッシー | 2020年3月17日 (火) 10時20分