那須山小屋作り(憂鬱な出来事編)
こんばんは、サッシーです。 今週は子供達を預かってくれるというEmi母さんの厚意に甘えて、久々にEmiと二人でやってきました。当日は子供の運動会でしたので、土曜夜の那須入りです ![]() ご飯は外食にしましょうということで、黒磯のChus(チャウス)にやってきました。 那須のお店は夜が早いので、確実に夜やっているお店というと、限られてしまいますね。 |
![]() ![]() |
UNICOハンバーグとサイコロステーキをいただきました![]() 控えめなアンバーの照明で、とても雰囲気がよい空間ですね。あいにく老眼 ![]() ![]() この日は車だったので、お酒を飲めないのが残念なくらいでしたが、すっかり堪能しました ![]() 夕食後は、温泉経由で小屋に到着しました ![]() |
![]() 帰り際に寄り道ということで、再び黒磯を訪れ、カフェセントロに寄りました。久々の2人だったので、普段できないことシリーズをするのもいいかなということで ![]() Emi母さんありがとうございました ![]() |
~~~~ 閑話休題 ~~~~ |
![]() ![]() |
書こうかどうか迷ったのですが、この週末の楽しさを打ち消して余りあるようなことがありました。 1,2か月前に小屋の周囲を散歩していると、至るところに杭が打たれているのを目にしました。もちろん我が家の土地の周囲もです。 そうこうしていると、この日曜に、ワタクシがビバホームに買い出しに行っている間に、近所(隣地)の方が訪れて、「誰か(失念)に頼まれた」ということで境界に杭を打って行っていったそうです。 その時に、Emiがその方と会話したのですが、どうやら、隣地を含めて周囲の広大な土地をまとめて買い上げた企業がいるとのこと。確定ではないが、最近で那須の土地を買い占める者といったらメガソーラー以外考えられないということ。 メガソーラーとあれば、情け容赦なく森林を切っていくだろう、景観お構いなしにパネルを設置していくだろうということ。 このところ、那須町のいたるところに森林を伐採してメガソーラーができていくのを目にしていて、残念な思いでいましたが、まだ対岸の火事くらいに感じていました。 これが隣にできるとなると話は別です。ちょっとショックで言葉がないですね。 ことメガソーラーに関しては、那須町の無策ぶりにはひどくがっかりさせられます。 まだ近所の方の話を聞いたレベルなので、なんなのですが、テンションダダ下がりで那須を後にしました。 ああ~・・・なんかいい案ないかな・・・ |
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント