那須山小屋作り(軒天廻り縁編)
![]() ![]() |
2日目、3日目と、外装の最後に残った作業をやっつけました。 軒天に廻り縁入れている残りなのですが、キットの廻り縁がもうないので、1x4を半割にして、トリマーで廻り縁を作ります。 1x4を半分にするときに、いちいち測ってケガくのは大変なので、治具を作りました。 端材と段ボールとタッカーでボールペンを留めます。 もちろんペンの位置は1x4の半分の寸法にする必要がありますが・・・・ こうしてケガいて、丸ノコで切っていきました ![]() |
![]() ![]() |
![]() 久々のヘルメットと安全ベルト着用です。 これで吹き込みが完全に抑え込めるとよいのですが・・・ |
![]() 東京に帰る出発前に撮り納めということで、2015年末時点の全景をパチリ ![]() この日は昼頃出発して、黒磯のアウトレットで昼食を済ませ、宇都宮まで高速に乗り下道で帰りました。 無事、東京の自宅で年越しそば ![]() 来年またやってきます。 |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント