« 那須山小屋作り(オフグリッドソーラー編2) | トップページ | 那須山小屋作り(軒天廻り縁編) »

2015年12月30日 (水)

2015年末の那須

20151230a20151230b
2日目、12月30日の朝焼けです
冬の朝日にオレンジ色に照らされた雪原に佇む我が家を、思わずパチリしました
思わず圧倒される一瞬です
20151230c この日は、買い物がてら黒磯に行って探検しようということになりました。
まずは、駅前のヨークベニマルで買い物を済ませて、駅近辺を散策です

KANEL BREADは我が家の最近のお気に入りですが、この日は足りない分のパンを補充しました。
バゲットとオリーブのフォカッチャ、小豆とクルミのパンを買いました
もっと買いたくなってしまう欲求をこらえて、後ろ髪を引かれる思いで店を後にしました
20151230d駅前の道に出ると、温泉まんじゅうのノボリが見えると、しきりにEmiがアピールするので、行ってみることにしました
明治屋さんという和菓子&洋菓子屋さんで、温泉まんじゅうの出来立てのものをいただきました。
店内に温かいお茶と椅子が用意してあって、食べることができます。
10個で860円。ホカホカで美味しかったです。
20151230eEmiさんが那須朝市で出店しているChus(チャウス)に行ってみたいと言うので、ちょっと遠いですが歩いてみることにしました。
店内では、食事できるレストランスペースのほかに、あまたにチーズ工房今牧場のチーズ、いろんなアイテムが売られているスペースがあって、ちょっとおしゃれな雰囲気がありますが、外からよく見ると、なんとガソリンスタンドの跡地利用というのに気付かされます
いろいろ買い込んで後にしました。今度は食事しに来たいと思う素敵なお店でした。
20151230k 20151230l
小屋に戻って、お昼ご飯の後は、ワタクシは作業、みんなは焚火して過ごしましたが、年内最後の焼き芋がうまくできたようです

寒い中、熱々のお芋は格別でした

|

« 那須山小屋作り(オフグリッドソーラー編2) | トップページ | 那須山小屋作り(軒天廻り縁編) »

那須」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年末の那須:

« 那須山小屋作り(オフグリッドソーラー編2) | トップページ | 那須山小屋作り(軒天廻り縁編) »