2015プジョーさん冬支度
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こんばんは、サッシーです。 連休になりました。久々に子供と一緒に那須です。金曜夜に出発して深夜に着きました ![]() さて、今回はコンポストトイレの改善です。 今のところ、コンポストトイレは「まずまず」の状況ですが、ニオイとコバエの問題を解決したいと思っていました。 コバエは薬が効いたのか、晩秋になったからということなのか、ほとんど目にすることはなくなりましたが、ニオイはどうしても気になってしまいます。 ![]() 風のない日は全く問題ないのですが、これから強風の日が続く予定なので、ここは解決しておきたいところです。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
サン・マー社のエクセルNEには、自然排気用にパイプが付属しているのですが、インチ仕様なので、日本の塩ビパイプと微妙に径が合いません。 庭仕事ひろばさんに問い合わせたところ、VU100のパイプの内側に「きつめに」入るとのことでした。スリットを入れるとなお良いとのこと。 ならばと、元々のパイプにスリットを入れ、VU100のパイプを短く中継したあと、エルボを接続しました。 45°と90°のエルボを駆使して、屋根の上まで出たところで、ベンチレーターを接続します。 これで微風でもカラカラ回るようになりました ![]() なのですが、ある程度の強い風だと、部屋の中にも響く勢いで「ゴロゴロ~」と大きな音がしてしまいます。もっとたくさん回るようなくらいの風だと気にならないのですが、音がするポイントがあるようです。 うーん。しばらく様子見ですね ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
この連休は、ゆっくり過ごしたのですが、もう一つの工作はカーオーディオのラックです。パイン材で適当なサイズがなかったので、ビバホームで桐板を買ってきました。丸ノコで45°に切断して、木工ボンドと隠し釘で接合します。 乾いたら隙間にパテを塗って、サンディングします。 イイ感じになりました。上に載っているのはBluetoothのレシーバーです。裏面にスイッチがあるので、格納ができないので、上に載せました。 |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こんばんは、サッシーです。 今週は子供の学芸会で那須へは来ない予定でしたが、Emi母さんが子供と留守番をしてくれるという、有難いお話に遠慮なく乗って、Emiと二人でやってきました ![]() 昼過ぎに出たので、全編高速を使ったものの、那須に着いたのは5時を過ぎていました。 黒磯のKANEL BREADでバゲットその他を買って、おおるり山荘でお風呂に入ってから、山小屋に到着しました。 ![]() 冷たい雨の降る寒い朝でした。 紅葉はもう終わっていて、裏の森はすっかり枯れ木林になっていました。 |
![]() このところ、KANEL BREADはお気に入りです ![]() |
![]() ![]() |
この間まで、ハロウィーンの飾り付けだったところを、Emiがクリスマス仕様に変えていきました。 まだまだ先なのですが、クリスマスまで何回も来れないので・・ ![]() |
![]() ![]() |
左 : 午前中は雨で外での作業ができなかったので、室内でチマチマと照明器具づくりです。 1X4を切り出して、くりぬいたところに、LEDをはめ込みます。 右 : キッチン下の接続ボックスから、分岐を取り出します |
![]() ![]() |
左 : スタンドに配線するのですが、おっさんは老眼でもーうまくできません![]() 右 : ひもスイッチを取り付けて、とりあえず版ですが、できました。 来週仕上げをすることにします ![]() |
![]() ![]() 紅葉が終わって、朝晩は冷え込みが厳しくなってきました。 去年は11月下旬には雪が降ったのですが、今年もそろそろでしょうか ![]() 来週は連休です。 天気が良いといいですが ![]() |
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
こんばんは、サッシーです。 飛び石連休が明けての週末です。今週は子供たちは学校でしたが、次に皆で来るまで日が空いてしまうので、ワタクシだけでやってきました ![]() ![]() ![]() 途中の牧草地のあたりではまだ残っちるところもありました。名残の紅葉をパチリ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
紅葉![]() ドローンっぽく見えますかね?? ![]() こうしてみると、結構な秋景色です。 曇っているのが残念な感じでした ![]() |
![]() ![]() |
この日は、やろうとしていたことが準備不足でできなかったので、Emiから命じられていたカーテンの取り付けをやりました。 窓のカバーボードにカーテンレールとリングを取り付けて、Emi作のカーテンを取り付けました。うん ![]() |
![]() 言うまでもなくストーブは焚き始めたわけですが、温まろうということで、一望閣までお風呂に入りに来ました。 大人700円、子供(中学生未満)500円なので、我が家全員だと厳しいですが、まぁ1人なので ![]() 内湯も露天風呂も清潔で、湯加減もちょうどでした ![]() ![]() 夜から雨が降り始めて ![]() ![]() そろそろ雪 ![]() |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こんばんは、サッシーです。 飛び石連休でしたが、なんだかんだと用事があって、東京で過ごしました。 六本木ミッドタウンで無印良品がMUJI HUTと題して小屋の展示をしていたようなので、見物してきました ![]() ![]() ![]() |
六本木なんて久々のお上りさん一家でしたが、早速見物です。 アルミのコンテナを利用したものだったり、モノスペースの小屋に風呂洗面スペースまで備え付けているものまで、3つの小屋がありました。 |
![]() ![]() |
右の小屋は、コルク壁です。何故コルクなのかは謎です![]() 薪ストーブのある小屋もありましたが、ヨツールでした。。。ゼイタクだな~ 全体的に、「小屋」というには完成度が高すぎて、ハウスメーカーのプレハブのような感じでした。我が家向きじゃないかな・・・ ![]() |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント