那須山小屋作り(カーテン・軒天編)
こんばんは、サッシーです。 10月の連休になりました。今週も金曜夜に出発して、深夜に那須着です ![]() 全編下道でしたが、3時間強程度で到着しました ![]() | |
![]() ![]() | |
今週は大日向マルシェの週です。土曜日は早起きしてご飯を済ませ、黒磯のビバホームで買い物を済ませた後、マルシェまでやってきました。 いつもながら、ここに来るといろいろと欲しくなってしまいますね。 | |
![]() ![]() | |
今回の収穫です。 RAKUDAさんのパンや、けむじんさんの燻製、島田農園さんの赤ルバーブ、綿部農園さんの青ナスと枝豆、成澤菜園さんのルッコラ、安納芋など、いろいろ買い込みました ![]() そのあとは、総出で枝豆もぎです ![]() | |
![]() ![]() | |
午後からは、久々にpitoshiさんが登場です。 左 : 1x4を半割にして、トリマーで廻り縁を作成しました。 右 : 廻り縁を軒天に取り付けていきます。 もうそろそろ那須おろしが吹くので、その前に厳重に吹き込みを抑えることにします。 | |
![]() ![]() | |
こんな感じで取り付けます。 本当は縦使いするところですが、破風板の高さが低いので、横使いにしました。 とりあえず、3日間で買ってきた12本の1x4で家の半分ほど取り付けができました。残りは今度やることにします。 ~~~~~~~~ 日にちが前後して、2日目の午前中は雨でした ![]() | |
![]() ![]() | |
左 : 1x4を加工して、カーテンレールの台を作ります。 台形にカットした後、15mmの穴を開けます。面取りをして・・・・・と。 右 : Emiがカーテンを作って、こんな感じになりました。 うーん。家っぽくなってきましたね ![]() | |
![]() キッチンの扉に包丁ホルダーなんかも作ったりして ![]() だんだん暮らしやすくなって、那須で過ごすのが快適になってきています。 | |
~~~~~~~~~ | |
![]() ![]() | |
3日目はよく晴れて、Emiが花壇や鉢植えを作りました![]() うまく育ってくれるといいんですが・・・ ![]()
|
| 固定リンク
「那須」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 2022年8月の那須(2022.08.06)
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
「セルフビルド」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 夏のデッキメンテナンス2022(2022.07.09)
- 那須山小屋づくり - バードショー神回2022(2022.06.26)
- 那須山小屋づくり - 梅雨の合間に(2022.06.11)
- 那須山小屋づくり - 慣らしも兼ねて・・・(2022.05.29)
- 那須山小屋づくり - 那須ももう初夏でしょうか(2022.04.23)
コメント