ライフライン問題-その8(冷蔵庫)
こんにちは、サッシーです![]() 今週は東京での用事があって、那須はお休みです。 注文していた那須の山小屋用の冷蔵庫が届いたので、開けてみました ![]() 那須の小屋では、保冷用にはキャンプで使っていたクーラーボックスをそのまま使っているのですが、土曜の朝、東京の家からキンキンに冷やした2Lの水ペットボトルを2本、保冷剤として入れて行っても、日曜の夜には溶けてしまいます ![]() |
![]() ![]() とは言っても、DCにしろACにしろ、電気で駆動するには、現在のソーラーでは力不足なので、ガス式にしました。 エルロンの3Way冷蔵庫です。 同じようなもので何社かあるのですが、一番容量が大きかったこのタイプにしました。 |
![]() ![]() フタは上開きで、容量は42Lです。 この金属部分がかなり冷たくなって、アルミの製氷トレイを乗せられるようになっています。 1日で氷ができるとのことなので、今度試してみようと思います ![]() |
![]() 2時間くらいで中がひんやりとなるので、ようやく冷蔵庫として使えるようです。 冷たいものを保冷する分には良いですが、常温のものを冷たくするとなると・・・・・どうでしょう?? 本格的に使ってみないと何とも言えないですね~ |
ネット上のほかの人のレビューだと、カセットガス1本で1日使えるようです。 毎日使うようだともの凄いランニングコストになってしまいますが、週末利用なので |
| 固定リンク
「ソーラー発電」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 2022年1月の那須(2022.01.09)
- 那須山小屋づくり - ツーリングがてら2021秋(2021.11.13)
- 那須山小屋づくり - 松の木の薬散布(2021.10.30)
- 那須山小屋づくり - 2021年シルバーウィーク(2021.09.20)
- 那須山小屋づくり - もう秋でしょうか(2021.09.04)
コメント
こんにちははじめまして。
エルロンの冷蔵庫で検索していたら貴方のブログにたどり着きました。ログハウスとても素敵ですね。家族と過ごす時間がより素しいものによりり羨ましい限りです。
さて、お伺いしたいことがあるのですが、エルロンの冷蔵庫を買おうか検討中でして使用感や故障などお教えいただければと思い書き込みさせて頂きました。
不躾な質問で申し訳ないのですがもし良ければお教えくださいませ。よろしくお願いいたします。
投稿: キャンパー | 2016年9月 1日 (木) 08時48分
はじめまして。コメントありがとうございます。
エルロンの冷蔵庫ですが、使用感をちょっと書いてみますね。
ガスでしか使用していないのと、標高700mの位置で殆ど動かさず
使用しているので、その前提でご理解ください。
・個体差があるかもしれませんが、着火が手間取ります。
長押し+着火を何回か繰り返さないと着火が難しいです。
一番のネックはここです。たまに捨てたくなります(笑)
・冷え方は真夏でも問題ありません。ですが、
真夏の日中に常温の物を大量に入れると、庫内の温度が上がってしまい、
冷蔵状態になるのに1時間以上かかります。
・普段は金属の部分に霜が付くくらい冷えます。
金属部分の真下に入れたものは0度近くになります。
(ビールなどはキンキンに冷えます)
・ガス寿命は20~22時間です。24時間もったことはありません。
ホームセンターで安売りしているCB缶を利用していますが
充分だと思います。
・上面の網の部分から熱気が出ます。夏場は少し暑く感じます。
・音は無音です。
・1年間、隔週で使用していますが、今まで故障はありません。
・使用しないときは、細く開けておかないとカビ臭くなってしまいます。
・使用しないときにCB缶を繋いだままにしておくと、少量ずつ減って
しまいます。使用しないときは外しています。
・重い!です。一度設置すると動かすのが面倒です。
色々ありますが、全体としては結構気に入っています。
ほかに何か気になる点あれば、遠慮なく聞いてください。
投稿: サッシー | 2016年9月 1日 (木) 12時42分
早々にご返答頂き感謝致します!
とても丁寧にお返事頂き恐縮します。
着火以外は思っていた以上の性能です。
私も購入したいとおもいます。
これからもブログの更新を楽しみにしております。
ありがとうございました!
投稿: キャンパー | 2016年9月 1日 (木) 12時55分