2014年3月16日 (日)
那須の春2014
 |
こんばんは、サッシーです。那須の春と言いながら、白河です。 今日は暖かい一日でしたね。予報でも暖かいということだったので、那須に行くついでに少し足を延ばして白河までラーメンを食べに来ました。 今日訪れたのは、「いげたや」です。ここんちは手打ち麺が特徴のようです。白河ラーメンの太いちじれ麺はそのままにシコシコした味わいです。 スープは他の白河ラーメンと同じく醤油ベースですが、少しあっさりしていて、我が家好みです 今日は全員ワンタンメンをいただきました。美味しかったです |
そのあと、我が家の土地に行きました いつものように線量を測ったのですが、半年ぶりにはかった内容は次の通りです。 単位はμSv/hで、地上1mの空間線量です。 |
A: 入口境界杭近辺 0.21 0.21 0.20
B: 中央付近 0.22 0.20 0.23
C: 左奥杭近辺 0.20 0.15 0.14
D: 右奥杭近辺 0.19 0.20 0.19
E: 右中近辺 0.21 0.19 0.18
F: 左中松付近 0.19 0.18 0.18
G: 左手前杭近辺 0.18 0.19 0.15
H: 右手前杭近辺 0.17 0.18 0.21
前回が平均0.207でしたが、今回は0.189なので、わずかに減少しています。那須町が発表している周辺の線量からすると、もう0.1くらいは少なくてもよさそうですが、都内城東地区と近い数値になってきているように感じます。
この日は、松の枝切りなど少し作業して土地を後にしました 急いで立ち去った理由はこの後で。。。 |
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 那須の春2014:
コメント