« 一足先に春を満喫してきました | トップページ | 食洗機が欲しい! ~ ビルトイン食洗機をDIYで取り付けの巻-1 »

2013年2月17日 (日)

シャッターの注油など

こんばんは、サッシーです。
先週、とっても散財してしまったので、今週はひっそりモードの週末です。

もう数ヶ月前から、Emiさんから「シャッターが重くて開けにくいよ」と言われていたのですが、どうも軸が回りづらくなっていたようでした。「もう15年以上経っているし、交換か」なんて悲観的になっていましたが、ダメ元で注油してみることにしました。

交換となれば、10諭吉くらい飛んでしまいますので、できることなら節約です。
20130217a 20130217b
左 :シャッターを格納しているケースの下側にフタがネジ留めされています。
6畳間用の幅1間のシャッターでは、6か所で留っていたので、これをドライバーで外します。
右 :全て外すと、中のメカが丸見えになります。
20130217c 20130217d  
左 :もう15年以上風雨にさらされてますので、バネなど中のメカはサビサビです。どうりで戻りが悪いわけです。
軸部分やバネなど、思う存分CRC-556を吹きつけます。
右 :シャッターの蛇腹部分の動きをよくするために、節になっているところにも吹きつけます。全部やるのは大変なので、1段に数ヶ所ずつにします。
20130217eこの後、外したフタをネジで取り付け直します。
CRC-556がダラダラ垂れていますが、しばらくしてシャッターになじんだら拭き取ることにします。

シャッターを試しに開け閉めしたところ、感激するくらいスムーズに動くようになりました
CRC-556って、すぐ飛んでしまうので、しばらくしたらシリコンスプレーかスプレーグリスを吹いてやろうと思います。
それで買い直さなくて済むなら、大助かりですもの

|

« 一足先に春を満喫してきました | トップページ | 食洗機が欲しい! ~ ビルトイン食洗機をDIYで取り付けの巻-1 »

DIY」カテゴリの記事

コメント

初めまして、うちの車庫のシャッターも重くて困っていました。早速チャレンジ。おかげで軽くなりました。ありがとうございます。
自転車オイルを使いましたが足りなくなったのでCRCも吹き付けました。CRCはしばらくすると乾いて錆びやすくなるので当方もWD40でも買ってやり直します。thank you!

投稿: karaムクドリ | 2015年9月26日 (土) 17時07分

karaムクドリさんこんばんは。コメントありがとうございます。
そうなんですよね。結構見違えるので効果大ですよね。
それはそうとWD40はいいですね。うちも真似てみようと思います

投稿: サッシー | 2015年9月27日 (日) 19時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャッターの注油など:

« 一足先に春を満喫してきました | トップページ | 食洗機が欲しい! ~ ビルトイン食洗機をDIYで取り付けの巻-1 »