3台目のプジョー、成約です。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日の土曜日、富士モさんに行っていろいろと相談してきました
さすが欧州車に長年携わっているからか、スバラシイ機動力とネットワークです。
結局、ドコで手配してきたか知りませんが、なんと外装色モカの在庫をキープできてしまったらしく第一希望通りでGOです。
もろもろ見積りを作って持ってきてくれることになりました。
本当は今年は車検を通して、来年の夏過ぎにでも買い換えようかなんて考えていましたが、来年の夏に程度のイイ中古車(走行1万程度)を買うのと、変わらないような条件で新車なので、お願いすることにしました
このところ、「ちょっと古い」クルマを続けていたので、久々の新車にワクワクです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こんばんは、サッシーです。
先週末時点では、買い替えようなんて露ほど思っていませんでしたが、背中を押されるようなことが多々ありなんだかもう買い替えモードにスイッチが入ってしまいました
EmiさんのOKも降りたので、「モカ(こげ茶メタリック)の在庫があったら押さえといてください」と富士モさんにお願いしてしまいました。
ただ、モカは流通量が少なくて、先週時点では日本でPDI待ちのものが1台だけということでした。なので、多分期待薄じゃないかと。
次点はエジプシャンブルー(紺メタ)、その次がペルラ・ネラ・ブラック(黒メタ)かな~と。
白もシルバーもガンメタも最近乗ったので、違う色にしたいというところです。
あーどうなることでしょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先週はGWでなんだかんだと散財してしまったので、今週末はノンビリWeekの予定だったのですが、ちょっと思いつきでプジョーディーラーに行ってきました
。
何かと言うと、マイナーチェンジした308SWを見るためですが・・いや、別に買い替えるワケじゃありませんヨ、別に・・
タイミング悪く、プジョーオーナー向け買い替えキャンペーン中だったらしく、「こんな条件めったにありませんよ」など営業さんに激しく言い寄られ、しかも試乗なんかしたりしちゃって、ちょっとフニャフニャしています。
で、新しい308SWですが、イイですね。後姿さえ気にならなければ、まったくいいクルマです。先日、プジョーとGMの提携が発表され、308の後継となる予定の301の開発が中断とか、将来を不安視する声も聞かれますが、306、307と2代も乗っているメーカーですので、無事続いて欲しいと思っています。
ちなみにキャンペーン特価、5月いっぱいだそうです。うーん
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
![]() キャンプを予定していたのは前にも書きましたが、いかんせん天気予報は最悪 ![]() ![]() 延泊するかどうかは、当日チェックインの時に伝えることとして、さて、大雨の中スタートです。 まずは、中央高速渋滞にお約束どおり捕まって、須玉までを4時間以上かかって(途中休憩込み)通り過ぎた後、清里をかすめて野辺山から山道を通って、川上村のナナーズに到着です。 このナナーズ、土地ならではの品が多いので、我が家のお気に入りです。 |
![]() ここのイイところは、なんと言っても空いていることです ![]() 前回来たときも、シルバーウィークでしたが、サイトは全部埋まってはいませんでした。 そして、我が家のキャンプ場選びのポイントは ①できればスキップフロアなどで、隣と離れていること。もしくはゆったりとしたフリーサイト。 ②水洗トイレ、できれば洋式(女性陣より。サッシー的には古い人間なので何でもよいのですが・・・) ③電源は要らない ④ゴミが捨てて帰れるところ ⑤お風呂があるか、近くに公衆浴場がある。 ⑥できれば、洗い場でお湯が出る。 ⑦そして、自然たっぷりなこと。木1本隔てて道路や民家というシチュエーションだと興ざめな感じも。 なのですが、なんと、このキャンプ場はそのすべてを兼ね備える、しかも1泊4000円以内というスバラシイキャンプ場なのでした。 しかし、難点もあって、「近くに何もない ![]() しかし、まぁ、今回はMichiさんキャンプデビューの地なので、それほどアクティブに動き回るというよりは、ゆったりできることを選ぼうということで、ココに決めました。 案の定、GWの1週間を切った時点でも予約できました ![]() |
![]() ![]() |
着いたのが6時頃でしたので、設営を終えた頃はなんだかんだで7時を過ぎていました。 こんなこともあろうかと、自宅でEmiさん仕込みを済ませてきています ![]() この日は、ポトフを頂きました。少し寒かったので、ちょうどよかったです。 |
![]() ベテランの二人は、もう手馴れたもんです。 |
![]() ![]() |
去年に続き、マキを拾う少女です。この日は二人でいっぱい集めてくれました。 そして2日目の天気は、朝の時点では薄曇りです。 |
![]() ![]() |
![]() 空いているサイト(GW中なのに ![]() |
そして![]() 結構ゴキゲンですね。ただ、泣き始めると廻りに筒抜けなので、少し気を使います。 |
![]() ![]() |
このキャンプ場にはミニアスレチックがあって、ちょっと楽しめます。そして、恒例の記念撮影。女性陣が棒にまたがってポーズ![]() |
![]() ![]() |
またこのキャンプ場には、バンガローやコテージがあって、ちょっと遠めには綺麗です。 泊まって見ないと中は判りませんが、値段も手ごろなのでイイかもしれません。 |
![]() ![]() |
この日のお昼は、たまには手抜きをしようかということで、ナナーズにお惣菜でも買いに行こうかと、小海駅まで来てみたのですが、なんと、小海駅のスーパーからナナーズは撤収していて、アルルだけになってしまっていました![]() がっくしと肩を落としましたが、小海駅前でお昼を食べつつiphoneで調べると、ナナーズは別の場所に移転していたのでした。新しいナナーズ小海店と隣の「高原のパン屋さん」で買い物をして、帰りました。 それにしても、空の青さときたら ![]() |
![]() ![]() |
近場には何もないのですが、30分ほど車を走らせると、「長者の森」という複合施設があって、午後からはココに来ました。ココにもキャンプ場があるので、最初はココにしようかと考えていましたが、お風呂が遠いのと、キャンプサイトが我が家好みでなさそうなのでやめたのでした。 この施設には巨大なローラーすべり台があって(右の写真)、楽しめます。ローラーすべり台は一人1時間100円です。元少女が歓喜の表情で滑り降りるのが見えますね。 このほかにもアスレチックなどあり、面白かったのですが、雨 ![]() |
![]() 我が家は大人2名、小学生1名で950円ですので、1000円以内という料金で入れます ![]() 露天風呂もあって、滝見の湯の名の通り滝を見ることもできます。 (女風呂からは見えないらしいですが) |
![]() ですがこのキャンプ場、テント+タープを立てた上に、スクエアタープまで張るスペースがあります。 ゆったりです。 |
![]() ![]() |
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント