アンテナ線計画2012 - BSデジタル工事編1
こんばんは、サッシーです。今日もよく晴れました
。でもやっぱりちょっと寒いですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
先日、地デジアンテナブースターまでを配線して、全部屋で地デジを見られるように既存の配線に繋いだわけですが、BSアンテナはそのままでした。
BSもデジタルになって随分経ちますが、アンテナが昔のままで視聴不可になっていました。BSアンテナを新調したので、再トライです。
BSは、方位とか仰角とかがデリケートなので、テレビを見ながら調整というのはちょっと難しかったです。なので、アンテナチェッカーを買いました。それでも業者の人に頼むと1万円とか設置にかかるので、4000円弱で買えるチェッカーで設定できれば御の字です。
今後も、スカイツリーに地デジのアンテナを向けなおしたりとか使いますし。。
ところが、チェッカーではレベルが出る角度を見つけたものの、そのままテレビに繋いでも映りません。直接繋いでもダメ。。。
ちょっと原因がわからなくて、心が折れてしまいました。今週はこれでおしまい
| 固定リンク
「DIY」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 松の木の薬散布(2021.10.30)
- 那須山小屋づくり - 草刈り終盤戦(2021.10.09)
- 250TR・バイクいじりその4(タンク・シート交換)(2021.10.03)
- バイク置き場を作ってみました(仮)その3(2021.09.26)
- 那須山小屋づくり - 2021年シルバーウィーク(2021.09.20)
コメント