« MOMOランド清里オートキャンプ場 -1 | トップページ | 夏日となりました »

2011年5月 4日 (水)

MOMOランド清里オートキャンプ場 -2

さて、2日目です。20110504a
昨日のうちに買っておいたブレドオールのパンを軽く暖めていただきました。おかずは昨晩の残りのビーフシチューです。
あまりに寒かったので、スクリーンタープの中でツーバーナーを使って調理がてら温まりました。酸欠注意ですが・・・
20110504b 20110504c
腹ごなしにキャンプ場の中を散策する姉妹です。大げさな格好に見えますが、日が昇るまでは本当に寒いです。気温は明け方で5度くらいでしょうか。
ワタクシの寝巻きは、肌着以外だとヒートテック上下、スエット上下、フリース、トレーニングウェア(シャカシャカのやつ)という格好で、寝袋の中に毛布を仕込みましたが、それでも明け方は寒かったです。まぁ、寒がりというのもありますが・・・・
右の写真は、我が家のサイトから受付(入り口)方面を見たところです。
我が家は左奥から2、3番目に泊まってましたので、この写真の左右にもっとキャンパーがいます。こう見ると、やっぱり混んでますね。
フリーサイトといいながら、通路ができてますし・・・
20110504d 早めにチェックアウトを済ませて、お出かけです。
まきば公園に来てみました。本当はアスレチック的なもので、子供たちを放牧したかったのですが、あいにく清里にはそういうものはなさそうでした。
とはいえ、このまきば公園は、八ヶ岳をバックに景色がよい上に天気もよかったので気持ちよいものでした。
20110504e 20110504f
この公園は、公園と言っても「ほぼ牧場」の体裁で、広大な敷地に馬、ポニー、やぎ、羊、黒豚などがいて、子供たちは楽しんでいました。締めくくりは、やっぱりアイスクリーム(!)
まったく、高原というと何故アイスクリームなのでしょうか。昨日も今日もアイス三昧です。好きですけど。。。
まき20110504gば公園の後は、清里の森で昼食を食べ、腹ごなしに再び萌木の村に来ました。
今日は天気もよいせいか、多くの人がいました。
またしても、1回300円のメリーゴーラウンドに乗ってます。しっかし、ダチョウとか猫とか、適当な感じもしますが。
20110504h萌木の村の奥(隣?)には「ともにこの森」というのがあったので、足を伸ばしました。ここには4件のお店があります。ええ、アイスとかジャムとか、高原ぽいお店です。
のども渇いたので、ミルクプラントという店でヨーグルトドリンクを飲みました。
美味しかったのですが、注文すると小売の容器からカップに目の前で注がれるのは、ちょっと興ざめな感じがします。
この後、お土産やさんで信玄餅を買って帰路につきました。
帰り道では、中央高速が小仏トンネルで50分ほど渋滞しましたが、あとは比較的スムーズでした。
2年ぶりに山梨方面に来ましたが、那須ともまたちょっと違って、イイですね。中央高速の渋滞さえなければ、何度でも来たいのですが。。
こんどは五光牧場あたりに行ってみたいですね。

|

« MOMOランド清里オートキャンプ場 -1 | トップページ | 夏日となりました »

キャンプ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MOMOランド清里オートキャンプ場 -2:

« MOMOランド清里オートキャンプ場 -1 | トップページ | 夏日となりました »