2010年11月13日 (土)
なんちゃってiphone
新しいipod touchを買いました。 今までWalkman派だったのですが、調子悪くなってきていたので、買い換えようかどうしようかというときに、あることに気がついてしまい、ipodに乗り換えたのでした。 「あること」とはwi-fiルータです。これが使えるんじゃないかと 一番右のアイテムは会社から貸与されているDoCoMo用データ通信端末のL-05Aです。いつもはモバイルのパソコンでUSBで繋げて使っています。 真ん中のものが、肝心のPlanexのCQW-MRB(wi-fiルータ)です。これのすごいところは、USB端子がついていて、L-05AのようなUSBのデータ通信端末を接続すると、モバイルwi-fiルータとして使用できることです。 |
どういうことかというと、こんな風に使います。 モバイルルータにL-05Aを接続します。ipod touchは無線LANがついているので、このモバイルルータ経由でインターネットに接続することができます。 ←こんな感じです。 会社のL-05Aは定額プランですので、通信費用を気にする必要がありません。うーん、すばらしい。 ちょっと難点があって、このモバイルルータ、電源入れてからipodで使えるようになるまで、3分くらいかかることです。 急いでいるときは、使えないですね このモバイルルータは充電式でこれだけコンパクトなので、ちょっと離せなくなりそうです。
|
ただし、使い方、というか最初の設定は、注意が必要です。 ブラウザ経由で設定するのですが、DoCoMoの定額プラン(mopera U)は標準では選択できません。手動設定で行う必要があるのですが、DoCoMoはmopera Uの接続にはDoCoMo提供の接続ツールを使用してしかサポートしていません。 いろいろ調べて、アクセスポイントは以下のように設定することが分かりました。 アクセスポイント番号=*99***5# ユーザID/パスワード=契約時のものを使用 CID=5 PDP-Type=ip APN=mopera.flat.foma.ne.jp 本格的に使う前に今度DoCoMoに確認しようと思ってますが、とりあえず使えるようになりました。 でも、定額で繋がっていないと、膨大なパケット料がかかってしまうので、注意が必要です。 |
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: なんちゃってiphone:
コメント
バッテリーのもちはどのくらいですか?
投稿: YUNKI | 2011年2月28日 (月) 19時35分
連続で使っていないので正確にはわかりませんが、断続的に使って、合計3時間程度です。
Amazonで売っている予備のバッテリーも買いました。
投稿: サッシー | 2011年2月28日 (月) 22時19分
通勤にはちょうどいいですね、ありがとうございまーす!
投稿: YUNKI | 2011年3月 1日 (火) 22時45分