那須塩原キャンプ ~ 箱の森プレイパーク-1
このところ、しばらくキャンプに来ていませんでした。「なんかキャンプ行きたいねー![]() 10月は、娘の登校日やら何やらで、週末がフリーなのはこの日と16日の週しかありません。「晴れの予想だったら行っておこう」と、今週の天気予報を見て決行することにしました。 1泊だと、移動が短いところということで、我が家的には栃木、茨城、千葉の三択なのですが、千葉はまだもう少し遅いシーズンまでキャンプできるので、寒くなると行けなくなる栃木方面にしました。ネットで調べたら、子供が遊べる場所がいっぱいありそうな、「箱の森プレイパーク」がよさそうということで、木曜に電話して予約をしました。 |
![]() ![]() 東北道は、連休前だし、紅葉には早いので、ガラガラでした。矢板ICで降りて道の駅「湯の香塩原」で休憩した後、この「もみじ谷大吊橋」にやって来ました。 でもね~。タダだと思って来たら、300円徴収するんですね。でもせっかく来たので渡りました。 この吊橋は、箒川をダムでせき止めた上にかかっている橋で、無補剛桁歩道吊橋としては、本州一だそうです。 ちなみにこのダムは、重量式コンクリートダムのようです。 |
![]() さすが栃木の店です。駐車場が広大です。 |
![]() ![]() |
大人は牛すじ煮込み定食(400円)を、子供は日替わりのハンバーグ定食(450円)を食べました。 というか、値段安すぎです。しかもご飯は新米の大盛りということで、ごはんがおいしい! 牛スジは軟らかくなっていて、とってもおいしくいただきました。ただ、牛スジも多すぎ!ということで、途中で七味唐辛子で味を変える必要もありました。 ちなみに、せっかく西那須野に来たので、「有のパン」に寄ってみたのですが、残念ながらお昼時点で売り切れでした。 |
![]() 連休前なので、ガラガラです。 早速、そそくさと設営にいそしみました。 我が家は36番サイトです。36~38は3つ繋がりなのですが、隣は誰もいないので、気持ち的に広く使えました。 |
![]() ![]() |
左は広場のあるオートキャンプサイトです。こちらは結構人が来ていました。 右はうちのサイトから広場の反対側を見たところです。ケビンが何棟か建っています。 |
![]() ![]() |
左は炊事棟、右はトイレ棟です。トイレは和式の簡易水洗で、ちょっと匂います。 ワタクシは非水洗で育った人なので、なんともありませんが、Shieさんはダメだったみたいです。「洋式の水洗じゃないとダメ」という人には、管理棟のトイレあります。 |
![]() メニューはホワイトシチューです。あったまりました。 疲れていたので、10時には寝てしまいました。 |
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- 2022GWキャンプ ~ 赤倉の森オートキャンプ場(2022.05.01)
- 那須山小屋作り - ログハウスの雨仕舞い(2019.09.08)
- 那須山小屋づくり(2019夏休み編)(2019.08.12)
- 2019GWキャンプ ~ 赤城オートキャンプヒルズ-2(2019.04.29)
- 2019GWキャンプ ~ 赤城オートキャンプヒルズ-1(2019.04.27)
コメント