タマゴちゃん
先週、我が家にやってきたオスカブト君ですが、実は今週になって急にお亡くなりになってしまったのです。 楽しい出来事でもないので、ブログに書くはやめていたのですが、せめてメスカブトに次の命を繋いでくれていたら、と思っていたところでした。 最近になって、メスカブト殿がずっと潜りっぱなしになってきていたので、「もしや」と思い、Emiさんが腐葉土の中をホジってみると・・・・・ ビンゴ!ありました!タマゴカブトです。 |
そうなると、もっと沢山あるに違いないということで、総出で発掘作業です。 物の本によると、一回の産卵で3~40個も産むことがあるそうなので、丁寧に探します。 このとき、手で触ってしまうと雑菌がつきやすいのと、あまり強い力で掘ると、卵を潰してしまうことがあるので、気を付けなくてはいけないようです。我が家では豪華にハーゲンダッツについてきたスプーンを使いました。 |
結局、20個近くのタマゴが見つかりました。 真っ白いものは、産まれたて。黄色がかっているのは、時間が経っているもののようです。そうなると、黄色いタマゴのほうは1週間以内ぐらいに孵化するかもしれません。 |
ネットで他の人のページを見ると、タマゴを一つ一つプリンなどの器に隔離したりする人もいるようでした。そんなにプリンの容器はないので、我が家では卵のパッケージを使いました。えぇ。ものがタマゴだけにぴったりかと。。。 順調に行けば、お盆くらいには幼虫の姿が見られそうですが、どうなるか・・・・・ |
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: タマゴちゃん:
コメント
素晴らしいですね

たくさんのタマゴちゃんたち
大事に育ててもらって
しかし・・・

東京ってやっぱり大変
うちなんか庭先をちょいと掘れば
幼虫がたくさん居るけどね
投稿: mize | 2010年8月 1日 (日) 11時18分
うぅ~

うらやましい・・。
私なんて、この貴重な卵を成虫まで育てられるか、超プレッシャーなんですけど。
まぁ、最初は面倒臭かったけど、今では私が一番世話をしてますけどね。なんだか楽しくなってきちゃって
投稿: Emi | 2010年8月 1日 (日) 21時27分
実はこのあと、メスカブトさんもお亡くなりになりました。
後は残されたタマゴちゃんたちで頑張ります<Emiが
しっかし、オスの命の儚いコト・・
投稿: サッシー | 2010年8月 5日 (木) 13時57分