富津キャンプ~オートキャンプ場志駒-1
![]() 春になったと言っても、まだまだ夜は寒いこともあるわけで、房総なら、、ということで、やって参りました。今回は富津市にあるオートキャンプ場志駒に向かいます。 本当は、仕事で月曜日に大事な発表があって準備で大変なはずですが、暫しの間、現実逃避 ![]() ![]() とりあえず、昼ご飯ということで、漁協直営「ばんや」にやってきました。11時10分に着いたのですが、混み始める直前ということで、ちょうどいいタイミングでした。 |
![]() 今日は子供はシーフードカレー(甘口)、大人は朝獲れ寿司、あと青柳のかき揚げを食べました。 寿司は850円でしたが、ボリュームは充分でしかも美味しい!かったです。カレーは具だくさんで子供には食べきれないほどでした。 青柳のかき揚げに至っては、ゴメンなさい残しちゃいました。 満足の昼ごはんでした。 この後、ばんやは物凄く混み始めたので、ナイスタイミングでしたね。 |
![]() 房総半島と言ったら、おどやです。洋服は売ってるは、焼きたてパン屋はあるは、本屋はあるはの至れり尽くせりです。 今日の晩御飯はバーベキューの予定なので、肉やらエビやらシイタケやら玉葱やらいろいろ買いました。 |
![]() もう房総半島一円で桜が満開になっていました。パノラミックルーフ全開で花見です。運転手は見られないんですが。。。 ![]() |
![]() オートキャンプ場志駒はスキップフロア形式で段々になっていて、あまり他のサイトに気を使わなくてもいい所です。最初は、子供連れということで、トイレや洗い場への移動が楽なように下のサイトを案内していただけるようだったのですが、我が家ではいかんせん下の子が1歳10ヶ月なので、叫んでも迷惑にならないように誰もいない上のサイトをお願いしました。しかも上のサイトは奥様お勧めとのことで、景色のすばらしいこと! |
![]() 朝はこちらから太陽が昇るようです。 今回のサイトは広く見えますが、繁忙期にはこの広さを2つに分けて使用するようです。今回もテント・タープはロープより手前側に張るように言われましたので。 それでも、広々~です。しかもこの週末はなんと3家族しか入っていないようでしたので、何の気兼ねも要りませんでした。(というか、まだキャンプには早い??) ちなみに、このキャンプ場にはお風呂はなく、温水シャワー(300円)のみのようです。ですので外にいかなくてはならないのですが、まだ寒い季節だし、一泊なので、今回はお風呂なし!ということにしました。 我が家のサイトは芝生(しかもとても手入れが行き届いてました)だったのですが、バーベキューをするのに芝生保護の板を貸し出しています。 |
![]() Emiに後光が差しているようですが、ランタンです。 さて、バーベキューも無事終わり、お子様はもう就寝です。大人チームは飲みなおしと言うことで。。。。 つづく。。。。 |
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- 2022GWキャンプ ~ 赤倉の森オートキャンプ場(2022.05.01)
- 那須山小屋作り - ログハウスの雨仕舞い(2019.09.08)
- 那須山小屋づくり(2019夏休み編)(2019.08.12)
- 2019GWキャンプ ~ 赤城オートキャンプヒルズ-2(2019.04.29)
- 2019GWキャンプ ~ 赤城オートキャンプヒルズ-1(2019.04.27)
コメント