家でもダッチオーブン
![]() 最初は出来合いのローストチキンでお茶を濁そうと思ったのですが、たまたま近所のスーパー(ジャンボ)に行くと国産丸鶏が安く売っていました。そう、クリスマスです。 ダッチオーブンの本や「男子ごはん」本では定番料理として出ていましたが、やる機会がなかったので、丸鶏の姿を見た瞬間に「やってやるか!」と思い立ったとのこと ![]() パックから放たれた姿を見て、娘は「ヒトみたい・・・」とのたまったそうな。 ちなみにEmiは鶏を洗っているときに沐浴を思い出したそうな。。。。 これで料理する気になるのだから不思議です。。 |
![]() 刻んだ人参・にんにく・ハーブ類なんかでマリネ液を作り、5時間ぐらい漬けておきます。 |
![]() 予熱しておいたダッチオーブンに置きオモテ側を30分加熱します。 ウチのダッチオーブンは、キッチンダッチオーブンで、足が付いていないので、ガス台にかけることができます。 ちなみに、普通にキャンプなどでダッチオーブンでローストチキンを作るときは、フタの上に炭を乗せたりするんですが、ウチのはキッチンダッチオーブンで、炭を乗せるようになっていないし、だいいち家の中なのでフタは別に加熱しておきました。 |
![]() 今回は焦げ付くのが怖かったので、ダッチオーブンの底に燻製用のロストルを敷きました。 ウチのダッチオーブンは10 1/4インチのものですが、ちょうど丸鶏がくっつかないで入りますね。10インチだと厳しいのかなぁ~ |
![]() これもイイ感じです ![]() どんだけ時間をかけていいかキリがないので、ほどほどで切り上げました。というか終わりがよく分かりません ![]() とりあえず、竹グシを刺して焼け具合を確かめてみて、いい感じの肉汁が出てきたので、ヨシとしました。 |
![]() これも以前買った水上 吉則さんの益子焼に大胆に乗せました。楽しそうです。 この後、家族みんなで食べました。 これはヒットですね。那須の「鶏春」といい勝負です(ホメ過ぎ)。今度は是非キャンプでやりたいと思いました。 |
~~~~~~~~~~番外編~~~~~~~~~~~ |
![]() 今年は、「パリなんとか」(名前忘れた)にしました ![]() それにしても「こいづみ」隠れた名店だと思うんだけどなぁ~ ![]() あ、そろそろプレゼントを仕込まなくちゃ。 |
| 固定リンク
「DIY」カテゴリの記事
- 那須山小屋づくり - 松の木の薬散布(2021.10.30)
- 那須山小屋づくり - 草刈り終盤戦(2021.10.09)
- 250TR・バイクいじりその4(タンク・シート交換)(2021.10.03)
- バイク置き場を作ってみました(仮)その3(2021.09.26)
- 那須山小屋づくり - 2021年シルバーウィーク(2021.09.20)
コメント