長野キャンプ ~ 赤倉の森オートキャンプ場
![]() ![]() そしてキャンプです。しかも那須ではなく、ほかの場所のキャンプ場です。 どうも一般のキャンプ場はテントサイト同士が近すぎてプライバシーがないに等しいのと、都会の喧騒を離れたくてキャンプに行くのに人疲れしてしまう気がして避けていました。 でもいろいろ調べてみると、サイト同士が離れているところもあることが分かりました。今回来たのはそんなキャンプ場の一つで、美ヶ原の南麓にある赤倉の森オートキャンプ場です。このキャンプ場は木に囲まれた山の斜面にあって、かなり高低差があり、上の方だとスキップフロアみたいにサイト同士が離れていて、しかも木に囲まれていて周りが気になりません。 |
![]() 予想通りかなり隣同士とは離れていて、しかも最初の2日は隣(上下のサイト)のいなかったので、気ままに過ごすことができました。ただ、難点は上のほうなので、洗い場にもトイレにも遠く急坂を上り下りしなくてはならないことでしたが、それはサイトのロケーションが良かったので帳消しです。 |
![]() この写真は2日目に行った美しの塔ですが、この後雨が振り出したので、大急ぎで撤収しました。 天気が良ければいい眺めだったのですが、ちょっと残念でした。 |
![]() この日は途中で天気雨も降りましたが概ね晴れていて景色を楽しめました。 王ヶ頭からの帰りは、王ヶ鼻を廻って降りました。 このキャンプ場には、温泉や露天風呂はなかったのですが、近くに何ヶ所も日帰り温泉があり(しかも安い!)、夏場なので湯冷めも気にせずに済みました。 |
![]() このRin's Coffeeは外観がチェーンのコーヒーショップっぽかったので普通かな~という予想で、Rin's ブレンドを飲んだのですが、いい方に期待を裏切られました。 好みもありますが、ストロング系で香りといい、深みのある味わいといい、スタバのコーヒーがインスタントコーヒーに思えるくらいのいい味でした。 よく調べもせず上田に来てぷらっと入って、これは掘り出し物というくらいの感激でしたね。 長野県はこの4日間で豪雨だったところもあったようですが、我が家が泊まったところは昼は晴れ~毎日夕立というくらいで済んだので満足です。 |
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- 2022秋のキャンプ ~ 信州とうみキャンプ場Glanta(2022.09.25)
- 2022夏休みキャンプ ~ 高ソメキャンプ場(2022.08.22)
- 2022GWキャンプ ~ 赤倉の森オートキャンプ場(2022.05.01)
- 那須山小屋作り - ログハウスの雨仕舞い(2019.09.08)
- 那須山小屋づくり(2019夏休み編)(2019.08.12)
コメント